新宿の脱出ゲームおすすめ9選
この記事では新宿の脱出ゲームについて紹介しています。
昨今、人気になっている新宿の脱出ゲーム。
新宿の脱出ゲームは謎解きに挑戦し、密室や危険地帯から脱出するゲームです。
新宿の脱出ゲームでは「レーザーをかいくぐりながら進む」
「隠しスイッチを押すと壁が開く」など、様々なギミックが用意されています。
脱出ゲームの設置場所は常設店舗、水族館、遊園地、街中まで様々な場所で開催しています。
必要なのは「知識」ではなく、「ヒラメキ」なので、誰でも脱出ゲームを楽しめます!
この記事では新宿の脱出ゲームに絞って紹介します。
新宿の脱出ゲームを探している方は、ウィークルから予約してみてください。
目次 [閉じる]
新宿の脱出ゲームおすすめ9選
超密室 リアル体験型脱出ゲーム

新宿の脱出ゲーム「超密室 リアル体験型脱出ゲーム」は、
部屋に隠されたアイテムを探し出し、密室から脱出するゲームです。
レーザートラップが仕掛けられた脱出ゲームを体験することができます。
また、脱出ゲームのストーリー設定も複数用意されているので、何度も脱出ゲームを楽しむことができます。
自分の好きなストーリーを選んで、脱出ゲームに参加しましょう!
<店舗情報>
住所 :東京都新宿区歌舞伎町2-14-12 光凛ビルB2
アクセス :副都心線、都営大江戸線「東新宿駅」A1出口より徒歩3分/西武新宿線
「西武新宿駅より徒歩7分/JR「新宿駅」より徒歩13分
電話 :03-6380-2240
営業時間 :12:00~0:00(不定休)※完全予約制となります。
絶対空間 リアル密室脱出ゲーム

新宿の脱出ゲーム「絶対空間 リアル密室脱出ゲーム」は
物語の主人公になって、閉じ込められた密室から脱出するゲームです。
脱出ゲームの内容としては、発想の転換と仲間とのチームワークで謎を解きます。
各部屋ごとのストーリーを体感しつつ、密室に隠された仕掛けや謎を解き明かしてください。
謎を解き、鍵を開け、無事に脱出することができれば脱出ゲームクリアです。
次々と展開されていくストーリーに心も体も踊ります。
難易度別にレベルが明示されており、ストーリーも複数用意されています。
脱出ゲーム初心者の方や、苦手な方は難易度の低い脱出ゲームから挑戦してみましょう。
<店舗情報>
住所 :(本店)東京都豊島区南池袋3丁目18-30ファースト日野ビル4F
アクセス :山手線/埼京線 池袋駅 徒歩8分
電話 :03-5944-8840
営業時間 :午前10時~午後8時30分 / 定休日:木曜(祝日を除く)
inSPYre インスパイア
新宿の脱出ゲーム「inSPYre(インスパイヤ)」は、
本格的なスパイ体験ができるミッション遂行型タイムアタックアトラクションになっています。
1チーム5人まで脱出ゲームに参加することができます。
1人でも参加できますが、効率的に脱出するためには複数人での参加がおすすめです。
スパイとして悪の組織Black-Maxのアジトに潜入し、その悪事を壊滅することが任務です。
渡された端末の指示に従って、10分以内にミッションを遂行し、脱出を目指します。
国際的な凶悪犯罪を撲滅するための諜報機関として、レーザー網をかきわけ、
スナイパーとして狙撃したり、難解な暗号を解読したり、知力体力を駆使して悪の組織を攻略せよ!
inSPYreのホームページのCM動画もかっこよく、脱出ゲームを体験したくなる内容です!
<店舗情報>
住所 : ヒューマックスパビリオン新宿歌舞伎町6F
東京都新宿区歌舞伎町1-20-1 6F
アクセス :西武新宿駅から徒歩3分、JR新宿駅から徒歩5分
電話 :03-5155-1481
営業時間 :11:00-翌05:00
東京ミステリーサーカスTOKYO MYSTERY CIRCUS(TMC)
新宿の脱出ゲーム「東京ミステリーサーカスTOKYO MYSTERY CIRCUS(TMC)」は
2017年12月にオープンした新宿・歌舞伎町にある世界初の“謎”のテーマパーク!
謎解きを通じて物語を進める「リアル脱出ゲーム」や、“謎”に満ちた体験型のゲームとイベントが揃っています。
また、脱出ゲーム以外に楽しめる期間限定イベントも開催しています。
<店舗情報>
住所 :〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1-27-5 APMビル
アクセス :JR新宿駅東口から徒歩7分 西武新宿駅から徒歩2分
東京メトロ新宿三丁目駅から徒歩10分
東京メトロ東新宿駅から徒歩10分
電話 :03-6273-8641
営業時間 :平日:11:30~22:00/土日祝:9:30〜22:00
東新宿 アジトオブスクラップ GUNKAN
新宿の脱出ゲーム「アジトオブスクラップ」は、常設の少人数制のリアル脱出ゲーム専門店です。
リアル脱出ゲームをほぼ毎日開催しているので、いつでも新宿で脱出ゲームを体験できます!
<店舗情報>
住所 :〒169-0072 新宿区大久保1-1-10 GUNKAN東新宿301,302,401
アクセス :大江戸線 東新宿駅 A1出口徒歩2分
電話 :03-6233-9868
なぞともCafe 新宿店
新宿の脱出ゲーム「なぞともカフェ」は
事前予約不要で本格的な謎解きを楽しむことができるエンターテイメントカフェです。
テーマや難易度の異なる謎解き部屋「CUBE」を、1080円で気軽に楽しめます。
制限時間765秒以内に脱出ゲームクリアを目指しましょう!
※「なぞともパーティ」、「アソビホーダイナイト」など、一部イベントのみ事前予約が必要です
<店舗情報>
住所 :東京都新宿区歌舞伎町1-16-5ドン・キホーテ新宿東口本店 7F
アクセス : JR新宿駅 東口 3分
電話 :03-6205-5606
営業時間 :【平日】12:00-23:00/【土日祝】10:00-23:00 年中無休(1/1のみ休業)
NoEscape 新宿店
新宿の脱出ゲーム「NoEscape 新宿店」は、2~6人のグループで利用できる完全貸切制の脱出ゲームです。
気心知れた仲間内で思う存分、脱出ゲームを楽しむことができます。
また、脱出ゲームの難易度は選択制です。
Normalモードを選べば、制限時間内の想定脱出率は50%です。
脱出ゲームの進行度合いによっては 多めにヒントを出してくれます。
脱出ゲーム初心者の方でも楽しめるので、おすすめです。。
(NoEscapeモードだと想定脱出率は10〜20%)
脱出ゲームの施設内は暗めですが、ホラー演出は一切ありません。
各種センサーを駆使した電子ギミックで思い切り楽しめます。
<店舗情報>
住所 :東京都渋谷区代々木3丁目46-16 小野木ビル5F
アクセス :代々木駅 JR各線(西口)/大江戸線(A1) 徒歩7分
南新宿駅 小田急線 徒歩5分
電話 :03-6276-7561
営業時間 :11:30~21:00(定休日 毎週火曜日(祝日を除く))
ドラマチックルーム
新宿の脱出ゲーム「ドラマチック」は、西新宿から徒歩5分!
ドラマチックな脱出ゲームを制作するレーベル「よだかのレコード」の脱出ゲーム常設店です。
参加者が実際に物語の主人公になることで、今までにない「非現実」の日常が刺激となり、
年齢問わず多くの人が注目している脱出ゲームです。
<店舗情報>
住所 : 東京都新宿区北新宿2-2-26 K2 1F
アクセス :東京メトロ 丸の内線「西新宿駅」 1番出口より徒歩5分
東京メトロ 大江戸線「新宿西口駅」 D5出口より徒歩13分
JR「新宿駅」/東京メトロ 丸の内線「新宿駅」 西口方面より徒歩15分
電話 :03-5337-8650
謎解き制作団体メルエ
新宿の脱出ゲーム「謎解き制作団体メルエ」は、ゲストが頭と体を使い、謎を解きつつ行動し、
映画や漫画の中に迷い込んでいるような非日常的な体験を提供しています。
最後まで謎を解き、脱出ゲームをクリアする達成感を味わってもらうことを重視している団体のため、
ひらめきで解ける謎がメインで制作されており、知識はほぼ必要ありません。
ゲームキャラクターが全力で盛り上げる&ゲーム進行をサポートしてくれます。
みんなでワイワイ楽しめる謎解き脱出ゲームになっています。
<店舗情報>
住所 / アクセス :(公演によって異なります)
電話 :03-6874-6555
脱出ゲームって何?
脱出ゲームは、マンションやビルの一室、商業施設内など様々な場所で営業しています。
脱出することを目的とした体験型アクティビティです。
脱出ゲームの内容としては「謎解き」「ホラー」などストーリー性を持たせてある場合が多いです。
普段あまり耳にすることがない脱出ゲームですが、
大人から子供まで楽しめるアクティビティとして脱出ゲームは人気を博しています。
脱出ゲームは東京都内近郊で展開していることが多いため、
施設までのアクセスも良く、日帰りで楽しむことができるのもポイントです。
新宿の脱出ゲームのブームはいつから?
脱出ゲームのブームは2007年から2009年頃に各地でイベントが開催され、
2015年には市場規模500億円を突破しています。
手軽に非日常感を味わえることから、昨今でも人気のアクティビティとなっています。
また、脱出ゲームは複数人で協力しながら謎解きを進めていくため、
他のアクティビティにはない珍しいシステムが特徴です。
【地域クーポン対応】【無料送迎、ランチ付き笑顔なセットメニュー!ツアー中の写真プレゼント】青の洞窟シュノーケル+マリンスポーツで石垣島の思い出作り
9,000円~(税込)【地域クーポン対応】【無料送迎、ランチ付き笑顔なセットメニュー!ツアー中の写真プレゼント】青の洞窟シュノーケル+マリンスポーツで石垣島の思い出作り
予約はこちら新宿の脱出ゲームの選び方は?
脱出ゲームは主に下記3点を重点に選びましょう。
- ゲームの体験時間
- 参加可能人数
- 施設の所在地
脱出ゲームの体験時間
脱出ゲームの体験時間は、コース、プログラムによって異なります。
当日の予定に合わせて、自分に合った脱出ゲームを選びましょう。
また、参加者の年齢によって調整することもおすすめです。
小さいお子様が参加される場合は、途中で飽きてしまわないか、疲れてしまわないか
年齢に合わせて脱出ゲームを選びましょう。
制限時間がある脱出ゲームと、制限時間がない脱出ゲームがあるため、
ハラハラドキドキしながら体験しみたいのか、のんびり楽しみたいのか
楽しみ方に合わせて選ぶこともできます。
脱出ゲームの参加可能人数
脱出ゲームには1度に参加できる参加可能人数が決められています。
大人数で楽しみたいのに、参加可能な人数を超えてしまって、チームが別れてしまう可能性もあります。
事前に脱出ゲームに参加する人数と、体験したい脱出ゲームの参加可能人数を調べましょう。
脱出ゲームの施設の所在地
脱出ゲームは商業施設の中や、ビルの1室など、様々な場所で営業しています。
屋外のイベントスペースに設置されていることもあります。
屋外の場合は天気に左右されるため、事前に天気予報と場所を確認しましょう。
また、夏は熱中症になってしまう可能性もあるため、気温や服装、こまめな水分補給にも気をつけましょう。
新宿の脱出ゲームに参加できる年齢は?
脱出ゲームに参加できる年齢は開催している施設によって違います。
謎解きなどの場合は、ある程度の年齢にならないと楽しめない内容であったり、
ホラー要素が強く、刺激が強い内容の場合、年齢制限が設けてある場合が多いです。
また、年齢制限が設けられていない場合でも、20歳以上の大人同伴が必須の場合もあります。
脱出ゲームを予約する前に確認しましょう。
新宿の脱出ゲームに適した参加人数は?
脱出ゲームに適した参加人数はグループで楽しめる4人前後がおすすめです。
4人以上の場合は、施設によってはグループを分けられてしまうため
参加するグループ全員で一緒に楽しみたい場合は注意が必要です。
ただ、グループを分けられてしまっても、それぞれのグループで楽しむことができます。
大人数だからといって、まったく楽しめないわけではありません!
【地域クーポン対応】【無料送迎付き、ツアー中の写真プレゼント】石垣島唯一のパワースポット、青の洞窟でシュノーケル!
6,000円~(税込)【地域クーポン対応】【無料送迎付き、ツアー中の写真プレゼント】石垣島唯一のパワースポット、青の洞窟でシュノーケル!
予約はこちら新宿の脱出ゲームは外国人でも楽しめますか?
脱出ゲームは内容によって、外国人の方は楽しみにくい場合があります。
脱出ゲーム内で使用される映像や施設側からの案内が日本語のみの場合があり、
ゲームの進行に必要な謎解きに時間がかかってしまう場合があります。
施設側に日本語が苦手でも十分に楽しむことができるか確認してみましょう。
または、日本語が得意な方に同伴者として参加してもらいましょう。
女性に人気のアンティーク着物【レトロ着物パッケージ】着物+撮影♪※コロナ対策実施中※のプラン詳細
22,000円~(税込)女性に人気のアンティーク着物【レトロ着物パッケージ】着物+撮影♪※コロナ対策実施中※
予約はこちら新宿の脱出ゲームから脱出できない場合は?
脱出ゲームに参加したものの、脱出ゲームの難易度が高く、脱出できないことも考えられます。
施設によってはゲーム内にヒントを設けていたり、
途中終了することができるようなシステムを設けている場合があります。
脱出ゲームから脱出できなくなってしまって、放置されてしまうようなことはないので
安心して脱出ゲームに参加しましょう。
また、どうしても不安な場合は「どれくらいの難易度なのか?」「途中終了することはできるのか?」
施設側に確認してみましょう。
新宿の脱出ゲームに複数回参加できる?
脱出ゲームによっては複数回参加することができない場合もあります。
謎解きやストーリー性の強い脱出ゲームだと、
1度でも参加したことがあるとネタバレになってしまい、
脱出ゲームを十分に楽しむことができないので複数回の参加ができない場合があります。
ただ、季節や時間帯によってゲーム内容が変わっていたり
施設側に複数回目の参加であることを伝えると考慮してくれる場合もあります。
新宿の脱出ゲームの種類は?
脱出ゲームには主に下記3種類があります。
- 商業施設、ビル内に設置された屋内型の脱出ゲーム
- 駐車場や施設の外に設置された屋外型の脱出ゲーム
- イベント期間中や、季節限定で開催されるイベント型の脱出ゲーム
脱出ゲームと謎解きゲームの違いは?
脱出ゲーム
脱出ゲームはゲーム内容にストーリーが設定されており、
参加者が主人公となって脱出を目指します。
脱出ゲームはアクティビティ的な位置付けが強く
イベントやビル、商業施設で運営していることが多いです。
謎解きゲーム
謎解きゲームにはストーリーは設定されておらず
淡々と謎々を解いていくゲームです。
謎解きゲームはレクレーション的な位置付けが強く
結婚式の余興や会社の研修、学校の遠足などで使われることが多いです。
【佐賀・鳥栖でプリザーブドフラワー体験!】結婚お祝い・ご両親へのプレゼント・開店祝いにおすすめ!
8,900円~(税込)【佐賀・鳥栖でプリザーブドフラワー体験!】結婚お祝い・ご両親へのプレゼント・開店祝いにおすすめ!
予約はこちら新宿の脱出ゲームの流れは?
脱出ゲームに参加するには、まずは予約しましょう。
大まかには下記のような流れになります。
- 予約サイトで脱出ゲームを検索します
- 自分に合った「ゲームの所要時間」「参加可能人数」「施設の所在地」から脱出ゲームを選びます
- 予約当日に脱出ゲームに参加します。時間に余裕を持ち、注意事項を確認し、楽しみましょう。
【ランチ《特製ピザ》+ドリンク+ポーセラーツ】★フランスの焼き菓子★ ~cafeのランチセット!お野菜たっぷりピザ♪と自分だけのマグカップ・お茶碗をポーセラーツで作り~
6,000円~(税込)【ランチ《特製ピザ》+ドリンク+ポーセラーツ】★フランスの焼き菓子★ ~cafeのランチセット!お野菜たっぷりピザ♪と自分だけのマグカップ・お茶碗をポーセラーツで作り~
予約はこちら新宿の脱出ゲームに必要な持ち物は?
脱出ゲームには特別必要な持ち物はありません。
緊急連絡手段としてスマートフォンと、施設の支払い方法に応じて
現金、またはクレジットカードを持っていきましょう。
また、脱出ゲームでは動くことが多いため、動きづらくなるアクセサリー類や靴は避けましょう。
脱出ゲームの相場は?
脱出ゲームに体験料金の相場は施設によって前後しますが、3000円~5000円の料金が多いです。
ビルやマンション、商業施設などで体験できるタイプと
イベントで単発的に開催されているタイプによって料金も変わってきます。
ライタープロフィール

ウィークルマガジン編集部
アウトドア2023.03.17MOSS十里木キャンプリゾートとは?
アウトドア2023.03.08京町屋体験工房和楽で和雑貨・竹細工作り体験!
アウトドア2023.03.08福知山でアクティビティ体験!「北色」とは?
アウトドア2023.02.28吹上浜フィールドホテルが運営するホテルとは?