日光国立公園とは

おすすめプラン

武蔵小杉駅から5分!レッスン時間二時間だから余裕を持って満足の仕上がりに!お一人様も大歓迎です!

3,000円~(税込)

武蔵小杉駅から5分!レッスン時間二時間だから余裕を持って満足の仕上がりに!お一人様も大歓迎です!

予約はこちら

日光国立公園について

「日光国立公園」は栃木県・群馬県・福島県の3県にまたがり、公園区域内の大半は山岳地で占められています。
山麓には高原が広がり、火山活動によりできた湖・沼・滝などが点在しています。
また、世界遺産に登録された神社仏閣などの歴史的建造物も多く、自然と融合しながら見事な景観を作り出しているのも日光国立公園の大きな特徴です。
自然や文化に気軽にふれられるアクティビティが盛んに行われ、年間を通して多くの方々がそれらアクティビティを楽しんでいます。

ここでは、日光国立公園の魅力やアクセス方法、おすすめのアクティビティなどを紹介していきます。
さまざまな魅力に溢れる日光国立公園に、皆さんもご家族やカップル、お仲間などで出かけてみてはいかがですか。

おすすめプラン

夜光虫&星空ナイトシュノーケル|サンセットを眺め、洞窟を探検。星空に輝く夜の海!

6,800円~(税込)

[きらめく星々の下で夜遊びをしよう♪]

予約はこちら

日光国立公園とは?

「日光国立公園」は、昭和9年12月4日に誕生した歴史ある国立公園です。
誕生当初は「日光」「尾瀬」「奥鬼怒」の3つのエリアからなり、1950年に「那須甲子・塩原」「藤原」「栗山」「足尾」の4つのエリアが加わりました。
続く2007年に尾瀬エリアが「尾瀬国立公園」に指定されたことで日光国立公園からは分離され、現在は「日光・鬼怒川・栗山地域」と「那須甲子・塩原地域」の2つの地域から成り立っています。

日光国立公園の広さは?

日光国立公園は栃木県・群馬県・福島県の3県にまたがり、総面積114,908haにも及びます。

公園地域の大半が那須火山帯に属する山岳地域で、栃木県と群馬県の県境に位置する北関東以北最高峰の白根山(2,578m)、栃木県日光市にある男体山(2,486m)、栃木県最北端に位置する那須岳(1,917m)などが分布しています。
日光・鬼怒川・栗山地域には、男体山を主峰とし女峰山・赤薙山・白根山などからなる日光火山帯があり、その山腹や山麓にはそれら火山の影響で形成された、いくつもの湖沼・湿原などが点在しています。

また、那須甲子・塩原地域には、今なお噴気を上げる茶臼岳をはじめとする火山性の山岳と高原が広がり、それらが阿武隈川などの河川により侵食された幾筋もの渓谷が形成されています。

日光国立公園に生息する植物は?

日光・鬼怒川・栗山地域の山麓部には、ブナやミズナラなどを中心に、カエデが混在する落葉広葉樹林帯が広がっています。
標高約1,600m以上になると針葉樹林帯が発達し、その上部にはダケカンバ林が見られます。
さらに、標高2,400m以上の山頂部は低木・草本の植生となっています。
また、この地域の山腹や山麓の平坦な場所には湿原が分布し、前述の山間部と含めてさまざまな種類の植物が生息しているのが特徴です。

那須甲子・塩原地域の山麓にはブナ・ミズナラなどを主体とする落葉広葉樹林、標高が上がるにつれてモミ・クロベなどの針葉樹林が生息しています。
那須連峰の稜線部は標高2,000m以下にもかかわらず、環境の影響によりハイマツなどの高山植物が見られます。
また、太平洋側と日本海側の両方の植物が見られるのもこの地域の特徴です。

日光国立公園に生息する動物は?

日光・鬼怒川・栗山地域は豊かな自然に恵まれていることから、ニホンジカ・ニホンザルをはじめとする大小さまざまな哺乳類が生息しています。
そのほか、多くの鳥類・昆虫類・爬虫類・両生類が生息しています。

那須甲子・塩原地域には、ニホンカモシカ・ニホンジカ・ツキノワグマといった大型の哺乳類のほか、渓谷には魚類や両生類などが生息しています。

おすすめプラン

《初めての方でも安心♪》**~選べる植物石けん作り体験~**1day lessonで当日お持ち帰り可能です!!

4,400円~(税込)

《初めての方でも安心♪》**~選べる植物石けん作り体験~**1day lessonで当日お持ち帰り可能です!!

予約はこちら

日光国立公園までのアクセスは?

東京・大阪から日光国立公園へのアクセス方法を、各交通手段別に紹介します。

東京からのアクセス

新幹線

東京から新幹線で日光国立公園にアクセスするには、JR「東京駅」から東北新幹線・山形新幹線などをご利用ください。

  • JR「東京駅」東北新幹線(約50分)→JR「宇都宮駅」JR日光線(約50分)→JR日光駅

飛行機

現在、羽田空港から福島空港・茨城空港など、日光の最寄りの空港行きの直行便がありません。
日光国立公園へは新幹線か車で出かけることをおすすめします。

自家用車

東京から車で日光国立公園にアクセスするには、首都高速・外環道の各入口から浦和ICに向かい、東北自動車道経由でお出かけください。

  • 首都高・外環道→「浦和IC」東北自動車道(98.2km・約1時間)→「宇都宮IC」日光宇都宮道路(40.1km・約35分)→「日光IC」→日光市内へ

大阪からのアクセス

新幹線

大阪から新幹線で日光国立公園にアクセスするには、JR「大阪駅」から東海道新幹線をご利用ください。

  • JR「新大阪駅」東海道新幹線(約2時間30分)→JR「東京駅」東北新幹線(約50分)→JR「宇都宮駅」JR日光線(約50分)→JR日光駅

飛行機

大阪から飛行機で日光国立公園にアクセスするには、福島空港に行き東北新幹線をご利用ください。

  • 「大阪(伊丹)空港「(約1時間5分)→「福島空港」リムジンバス(約45分)→JR
  • 「郡山駅」東北新幹線(約35分)→JR「宇都宮駅」JR日光線(約50分)→JR「日光駅」

自家用車

大阪から車で日光国立公園にアクセスするには主に2つのルートがありますが、上信越自動車道経由であれば、都心の混雑が避けられるのでおすすめです。

  • 名神自動車道→東名自動車道→首都高速→東北自動車道経由のルート
  • 名神自動車道→中央自動車→上信越自動車道→北関東自動車道→東北自動車道経由のルート

所要時間は混雑の具合により異なりますが、どちらも8時間〜8時間30分ほどで日光国立公園に到着できます。
いずれのルートも長距離運転となるため、時々休憩を取るなど安全運転に心がけるか、もしくは公共交通機関を利用することをおすすめします。

なお、詳しいルートはナビなどでご確認ください。

おすすめプラン

【地域クーポン対応】【無料送迎付き、ツアー中の写真プレゼント!】マリンスポーツ(3時間遊び放題)【笑顔の保証付き(笑)】

12,000円~(税込)

【地域クーポン対応】【無料送迎付き、ツアー中の写真プレゼント!】マリンスポーツ(3時間遊び放題)【笑顔の保証付き(笑)】

予約はこちら

日光国立公園でおすすめの観光名所は?

日光国立公園に出かけたらぜひとも足を運んでいただきたい、おすすめの観光名所を紹介します。

鬼怒沼(きぬぬま)

「鬼怒沼」は、鬼怒川の源流域の標高2,030mの場所にある日本で最も標高の高い高層湿原です。
大小40以上もの池塘(ちとう・湿原の泥炭層にできる池沼)で構成され、チングルマやヒメシャクナゲなどの高山植物が生息します。

6月中頃には水芭蕉が咲き出し、7月になるとさまざまな高山植物が開花し始めます。
そして、9月からは湿原全体が紅葉で赤く染まり、11月にはうっすら雪化粧になります。
ぜひ、お好みの時期を選んでお出かけください。

日光白根山

「日光白根山」は、群馬県と栃木県の県境に位置する標高2,578mの関東最高峰の山です。
日本百名山の一つに数えられ、あまりの景観の美しさにより登山者の心をとらえて病みません。
また、高山植物の宝庫としても知られています。
湯本温泉や丸山高原方面などから登ることができます。

奥日光の湿原

湯ノ湖・湯川・戦場ヶ原・小田代原は、2005年に「奥日光の湿原」としてラムサール条約湿地に登録されています。
全域が日光国立公園に指定され、自然公園法などにより保全されていますが、これらの湿原には木道などが整備されているので歩いて探勝することが可能です。
都会の喧騒を離れて、リラックスしたひと時をお過ごしください。

日光湯元温泉

「日光湯本温泉」は、湯川の水源となる湯ノ湖の北岸に位置しています。
約1,200年前に発見された歴史ある温泉で、「日光の奥座敷」と呼ばれています。
また、登山・ハイキング・スキーなどの拠点として、年間を通して多くのお客様で賑わいます。

中禅寺湖と華厳滝

「中禅寺湖」は、およそ2万年前の男体山の噴火による溶岩により堰き止められてできた、周囲約25km、最大水深163mの湖です。
その流出口には日本三名爆の一つに数えられる華厳滝があり、高さ97mの崖を一気に落下する光景は観るものを釘付けにするほど迫力満点。中禅寺湖と併せて、日光国立公園を代表する景勝地の一つとして知られています。

瀬戸合峡(せとあいきょう)

「瀬戸合峡」は鬼怒川の上流に位置し、深度100mにも及ぶ切り立った岩壁が約2kmにわたり広がっています。
中でも、川俣ダム正面の岸壁に架かる「渡らっしゃい吊橋」からの光景は息を呑むほどの絶景で、迫力ある岩壁が間近に感じられます。
また、「とちぎの景勝100選」に選ばれていて、紅葉の名所としても有名なスポットです。

霧降高原

「霧降高原」は、標高約1,200mの赤薙山の斜面に広がる高原地帯です。
ニッコウキスゲの群生地として知られ、6月下旬〜7月中旬には約26万株が見頃をむかえてあたり一面を黄色い花が彩ります。
また、上下二段に分かれて流れ落ちる霧降の滝などがあり、ハイキングコースが整備されているため気軽に散策が楽しめます。

日光東照宮

「日光東照宮」は徳川家康が祀られている神社です。
境内には国宝8棟、重要文化財34棟を含む55等の建造物が立ち並び、日光二荒神社・輪王寺などと共に世界文化遺産に登録されています。JR・東武日光駅からバスで5分ほどとアクセス抜群なので、日光国立公園を訪れた際にまずはお出かけください。

八方ヶ原

「八方ヶ原」は、高原山の東側に広がる標高1,000〜1,200mの高原です。
レンゲツツジの群生地として知られ、6月中旬頃までには約20万株が咲き誇りあたり一面を朱色に染めます。
また、関東平野を一望できる展望台やハイキングが楽しめる遊歩道が整備されているので、ご家族などで出かけてみてはいかがですか。

塩原渓谷遊歩道

「塩原渓谷遊歩道」は、箒川から約12kmにわたって続く遊歩道で、七ツ岩吊橋・布滝など数多くの見どころに溢れています。
さまざまなルートがあるので、体力・経験・興味などに応じて選べるのもおすすめのポイントです。

那須岳

「那須岳」は、栃木県と福島県の県境に位置する那須連山の総称です。
那須連山の主峰であり今もなお噴煙を噴き上げる茶臼岳をはじめ、切り立つ岩壁が特徴の朝日岳や、標高1,916mで那須岳最高峰の三本槍岳などがあります。

那須平成の森

「那須平成の森」は、那須御用邸の一部が一般に開放されたエリアです。
広さは約560ha(東京ドーム約120個分)にも及び、ミズナラの自然林や駒止の滝の見どころがあるほか、さまざまな自然体験や学習プログラムが実施されています。

おすすめプラン

【大分県九重町】EVトライク3人乗りでやまなみハイウェイ沿い魅力をのんびり楽しもう!★女子旅・カップルにオススメ★

10,000円~(税込)

【大分県九重町】EVトライク3人乗りでやまなみハイウェイ沿い魅力をのんびり楽しもう!★女子旅・カップルにオススメ★

予約はこちら

日光国立公園でおすすめのハイキングコースは?

日光国立公園には、手付かずの自然を心ゆくまで満喫できるハイキングコースがあります。
ここでは、それらの中から人気のハイキングコースを紹介します。

湯ノ湖コース(湯本温泉駐車場→湯滝→湯本温泉駐車場)

標高約1,500mに位置する湯ノ湖畔を散策するコースです。
湖畔の周囲は約3kmでアップダウンがほとんど無いため、初心者の方や子供連れのご家族などにおすすめです。
ハイキング終了後には温泉に入ってゆっくり疲れを癒してください。

夏は新緑のシャワーを浴びながら鳥のさえずりに耳を傾けたり、秋には辺り一面を彩る紅葉を楽しんだりしながら散策できます。

戦場ヶ原コース(湯滝→泉門池→戦場ヶ原→赤沼)

湯滝から赤沼自然情報センターまでの約5kmのハイキングコースです。
所要時間は2時間ほどで、下りが多く道が整備されているのでご家族で楽しむのに最適です。
森・湿原・滝とバラエティーに富んでいて飽きることなく歩けるのもおすすめのポイントです。

切込湖刈込湖コース(湯本温泉→刈込湖→涸沼→光徳温泉)

森の中を進む起伏に富んだコースです。
コースは約10kmと長めのため中級者の方におすすめです。
コース途中にある刈込湖の湖岸は砂浜のようになっていて、エメラルドグリーンの湖面を目の当たりにすればあまりの美しさに感動すること間違いありません。
起点と終点にバス停がありアクセスが抜群です。

中禅寺湖南岸散策コース(中禅寺温泉→イタリア大使館別荘記念公園→白岩展望台→千手ヶ浜)

中禅寺湖の向こうに男体山を眺めながら中禅寺湖の南側を歩いていきます。
途中イタリア大使館別荘記念公園や白岩展望台などに立ち寄ります。
約13kmの距離で、起点と終点にはバス停があります。

新甲子遊歩道コース(キュロロン村→和合の桂→やしお坂→剣桂→きびたきの森→キュロロン村)

阿武隈川のほとりにある新甲子遊歩道を歩くコースです。
阿武隈川では川のせせらぎに耳を傾け、きびたきの森では鳥たちの鳴き声に癒されてください。
きびたきの森には高地トレーニングコースが整備され、原生林の中を颯爽と走ることもできます。

那須平成の森コース(那須平成の森フィールドセンター→駒止の滝→那須平成の森フィールドセンター)

フィールドセンターから駒止の滝まで歩いて周回する約3kmのコースです。
那須平成の森の中にあるふれあいの森は、散策や自然体験が自由に楽しめるゾーンで、中でも落差約20mある駒止の滝の美しさは格別で、季節によりさまざまな表情を見せてくれます。
スノーシューを着用すれば冬の散策も可能なので、年間を通して散策が楽しめます。

おすすめプラン

【ガラス体験】!自分だけのオリジナル食器を作りたい方・カップル、女性同士でペアも◎※コロナウイルス感染症対策中 ≪ファミリー・カップルにオススメ≫のプラン詳細

5,000円~(税込)

【ガラス体験】!自分だけのオリジナル食器を作りたい方・カップル、女性同士でペアも◎※コロナウイルス感染症対策中 ≪ファミリー・カップルにオススメ≫

予約はこちら

日光国立公園で体験できるアクティビティは?

日光の大自然が存分に満喫できたり、伝統文化にふれたりできるおすすめのアクティビティを紹介します。
気になるアクティビティを見つけてあなたもチャレンジしてください。

キャニオニング(Nikko Jumbo)

「キャニオニング」とは、川の上流部で楽しめるウォーターアクティビティです。
ボートなどに乗らず、自分の体を使って滝壺にダイブしたり、ウォータースライダーのように岩場を滑り降りたり、天然のプールで泳いだりのんびりしたりします。

渓谷に入る前には安全説明が受けられるので、初心者の方でも安心して参加できます。

冒険終了後には温かいドリンクでホット一息。
ツアー終了後には、思い出として最適なツアー中の写真がしてプレゼントされます。

カヤック(栃木カヤックセンター)

鬼怒川では、「カヤック」と川遊びが満喫できるツアーが実施されています。
場所は鬼怒川温泉街のすぐ近くにあり、多くの魚や植物が生息していて川の流れも穏やかなため、初めて体験する家族連れの方に最適です。

ツアーは専門のインストラクターの方が安心安全にエスコートしてくださいます。
所要時間は3時間ほどで、鬼怒川の観光施設に近いので体験終了後には観光も楽しめます。
まずはお気軽にお問い合わせください。

SUP(Nikko Jumbo)

「SUP」はStand Up Paddleboardの略で、その名の通りボードの上に立ってパドルを漕ぎながら水上を進むハワイ発祥のマリンアクティビティです。
日光国立公園では中禅寺湖や草木湖などでツアーが実施されています。

初心者の方はいきなり立って漕ぐことは難しいかもしれません。
まずは膝立ちから始め、コツを掴めてきたら徐々に立って漕ぐようにしてみましょう。
ベテランのインストラクターが丁寧にサポートしてくれるので安心です。
小学生以上から参加できるので、家族で楽しんでみたい方にもおすすめです。

スノーシュー(Nikko Jumbo)

「スノーシュー」は雪上を歩く時に装着する道具で、西洋カンジキとも言われています。
浮力が高いため、深い雪でも気持ちよく歩けるのが特徴です。

日光国立公園では、戦場ヶ原や小田代ヶ原などでツアーが実施され、厳冬期には凍てつき自然のアートとの言うべき庵滝を目指していきます。
特別な技術が必要ないので、中学生以上の方なら気軽に参加できるのが嬉しいポイントです。
寒い季節こそ雪の中へと飛び出し、都会では観ることができない冬の大自然を心ゆくまで堪能しましょう。

ラフティング(栃木カヤックセンター)

「ラフティング」は、6〜8人乗りのゴムボートに乗って川を下っていく人気マリンアクティビティです。
仲間と力を合わせ、水飛沫を浴びながら鬼怒川下りを満喫しましょう。
流れが穏やかなポイントでは、のんびり鬼怒川の景色を楽しんだり、ボートから降りてぷかぷか流れ降ったりできます。

ツアー終了後は、温水シャワーで汗を流したり、温泉でゆったりくつろいだりできます。
料金を追加すれば貸切りが可能で、周りを気にすることなくご家族はカップルなどでラフティングを満喫できます。

レザークラフト体験(Leathercraft AlmaReir)

「レザークラフト体験」では、皮革のことや型紙の作成、道具工具の使い方などを基礎的なレクチャーで学びながら、レザー小物・キーケース・名刺入れなど自分の作りたいものが制作できます。

もちろん、熟練のスタッフが一人ずつしっかりサポートしてくれるので、初心者の方でもお気軽のご参加ください。
自然豊かな那須の工房で世界に一つだけのオリジナル作品を完成させましょう。

陶芸体験(One Play-it)

日光の自然に囲まれた工房で「陶芸体験」にチャレンジしませんか。
湯呑み・茶碗・コップ・お皿などを、自動で回転する本格的なろくろを使い、土の滑らかな感触を楽しみながら制作していきます。

所要時間は40分ほどで、6歳以上のお子様から参加可能なのでご家族で楽しむのに最適です。
なお、完成した作品は、焼き上げの関係上後日ご自宅に送られてくるので楽しみにお待ちください。

キャンドル作り(One Play-it)

「キャンドル作り」では、円柱のグラデーションキャンドル作りにチャレンジできます。
たくさんあるキャンドルチップの中から好きな色を組み合わせて、オリジナルの作品に仕上げていきましょう。

また、球体の形をくるくる回しながら縞模様にするプラネットキャンドル作りにもチャレンジできます。
こちらは、作業感を楽しみたい方におすすめです。

いずれのコースも専門の講師が丁寧に分かりやすく教えてくださるので、初めての方でも安心して作業ができます。

日光彫体験学習(五十嵐漆器)

「日光彫体験学習」では、体験を通して日光の伝統工芸の様子が学習できます。
作れるアイテムは手鏡・姫鏡・写真立て・ペン立て・6寸皿(お盆)フリープレート・ミニアルバムから好きなものが選べます。

参加者の方からは「作業を通して木の温もりが感じられた」「世界に一つだけの作品が作れた」など、参加して良かったと言う感想が聞かれているようです。
ぜひ、あなたもご自身で体験してはいかがですか。

シルバーアクセサリー作り(a.w.s体験工房和楽日)

那須高原の体験工房で、高純度950の「シルバーアクセサリー作り」にチャレンジしてみませんか。
刻印・研磨・ハンマーワークなどの伝統的な彫金技法を駆使して、リング・バングル・バープレートなど20種類以上のアイテムからお好きなものが手軽に作れます。

ライタープロフィール

ウィークル編集部
ウィークル編集部
「非日常」をコンセプトにした「体験」を予約できるポータルサイト
ウィークルを運営中。

「ウィークルマガジン」では日本全国の体験スポットの情報を発信しています。