マンタに会える!沖縄のダイビングスポット10選
ダイビングの醍醐味が、「巨大生物に会うこと」、その一つに「マンタ」を思い描いている方はたくさんいます。
マンタとは世界最大のエイの仲間!古くからダイバーに親しまれている魚です。
日本ではダイビングスポットは数多くありますよね。
しかしマンタはどこでも見られるわけではありません。
国内で有名なスポットはやはり一年中気候が温かく、遭遇率の高い沖縄・石垣島が有名になり、世界的に1位,2位を争うマンタスポットです。
マンタが集まりやすい傾向にある状況は、クリーニングステーションと言われている、マンタの体表についた寄生虫などを食べる魚が泳いでいる場所です。
もう一つが、餌になるプランクトンが集まりやすい場所です。
これからおすすめのマンタダイビング&シュノーケリングスポットをご紹介します!
目次 [閉じる]
マンタに会えるダイビングスポット10選
石垣島ツアーガイド オールブルー
「オールブルー」は、当日予約OK、機材レンタル無料、少人数制度での開催、充実した施設、市街地までの送迎無料!
そしてご自身での希望プランがあれば、ツアーを自由に組み立てることが可能です。
ガイドスタッフは経験が浅い方はほとんどいなく、ベテランガイドで構成されています。
おすすめは、マンタ、究極の癒やしスポット幻の島上陸がセットになった大満足のツアー!
マンタポイントと石垣を知り尽くしたガイドさんおすすめの2ポイントでダイビングやシュノーケリングが楽しめて、
ロケーション抜群の幻の島では、モデル気分で撮影も楽しめます♪
さらに石垣島の人気店ティダパナのスペシャルランチ付きで一日たっぷり石垣島の海を満喫できます。
体験ダイビングやダイビングライセンス無い方でも参加できるツアーも組まれています。
泳ぎが苦手な方やペースの配分などそれぞれのレベルに合わせてくれるので、安心です◎
<店舗情報>
住所:沖縄県石垣市八島町1丁目
営業時間:8:00~20:00
マリンショップtaitai

石垣島ダイビング 「マリンショップtaitai」ではシュノーケル・体験ダイビング・FUNダイビングと
各々担当のスタッフがいるのでそれぞれ好きなコースでマリンアクティビティが楽しめます。
初心者の方からベテランの方、ライセンスを持っている方まで足を運ぶ人気のダイビングショップです。
体験ダイビングは10歳から参加可能。マンタポイントでシュノーケルを用いたマンタウォッチングができたり、
マンタチャレンジコースでは、マンタポイントでダイビングにチャレンジできます♪
3m以上のマンタに大接近できる体験は、感動間違いなしです!
<店舗情報>
住所:沖縄県石垣市字新川2318-69
営業時間:7:00~21:00
ビーブルー石垣島ダイビングサービス

マンタポイントに近い石垣島川平にある少人数制ダイビングショップ「ビーブルー石垣島ダイビングサービス川平」。
レベル別、目的別でチームが分けられ、1チーム4人という少人数で動くため、周りにあまり気を使わなくていいのが魅力の1つです。
のんびり・安全・快適なダイビングを体験できます。
そのため、「石垣島でダイビングをするならここ!」という方もたくさんいます。
市街地に宿泊する方が多いため、市街地までの送迎も無料というショップはたくさんあります。
そんな中、この店は北部から石垣島全域どこでも送迎無料!
またお昼がついてくるものもあり、沖縄名物の沖縄そばやニンジンしりしりなどを味わうことが出来ます。
<店舗情報>
住所:沖縄県石垣市川平654-2
営業時間:8:00~19:00
さうすぽいんと

「さうすぽいんと」は川平湾から徒歩3分程度の絶景スポットに位置していて、日本百景の1つに選ばれているショップです。
すぐそばにターコイズブルーの海が広がっています。ここからもっと海の奥まで進むと考えるとわくわくが止まりませんね♪
着替え、ランチ、お手洗い、シャワーなどはクラブハウスで済ますことができるので、船酔いの心配もありません。
川平石崎マンタスクランブルはマンタと会えることで有名なスポットです。
深さもなく、流れも穏やかなため初心者の方でも安心して体験することができます。
<店舗情報>
住所:沖縄県石垣市川平915-1
営業時間:8:00~20:00
ALOLA LEISURE 石垣

「ALOLA LEISURE石垣」は、石垣島で唯一宿泊施設(コテージ)、カフェを併設している総合アウトドアショップです。
利用人数が2名でペア割り、3名以上でグル割りなどの格安プランが用意されています。
またリゾート施設は全室オーシャンビューのお部屋が用意されています。
お部屋から海まで徒歩10秒のリゾートALOLA BEACH川平を利用することも可能で、さらにお得なプランも用意されています。
徹底した衛生管理を心がけているため、機材の利用やお部屋なども安心して使うことが出来ますね。
アメニティも用意されているのでツアー終了後などゆっくり準備することも出来ます。
<店舗情報>
住所:沖縄県石垣市川平1218-408
営業時間:8:00~18:00
スローダイブ石垣島

石垣島の海、陸、川すべてを満喫できるマリンショップ「スローダイブ石垣島」。
ビーチからダイビングポイントまでは高速リーフボートで数分で行けるので、船酔いの心配もありません◎
送迎のキャンピングカーには、トイレ・温水シャワー・ソファー・冷暖房を完備しているので、海から上がった後も快適に過ごせます♪
ビーチを拠点としたゆっくりと時間を過ごせるのんびりツアーも用意されているので、
船酔いしやすい方や初心者の方、小さいお子さん連れの家族も安心してマリンアクティビティを楽しめます。
3月~11月までの期間限定ツアーとして、マンタポイント&青の洞窟&ミニジャングルの滝を1日で遊び尽くせる、よくばりツアーが開催されています。
石垣島北西部にあるマンタポイントで高確率で見る事が出来ます。
水深8m前後を泳いでいるので、シュノーケルでもバッチリ見えます!マンタと記念撮影もできるかも!?
<店舗情報>
住所:沖縄県石垣市新川416-1 宮良アパート2階東
営業時間: 8:00~21:00
Mellow’s

「Mellow’s」では、世界トップクラスのマンタ遭遇率を誇る、
マンタで有名な石垣島 川平石崎マンタスクランブル・川平マンタティでのファンダイビングが楽しめます。
ダイビング用の自社船を所有しているので、石垣島周辺だけでなく、竹富島、黒島、西表島など
ダイビングエリアの遠征に行くこともあり、天候や海の状況などを考慮して、その日のベストポイントに案内してくれます。
体験ダイビングは、10歳から参加可能で、お子さん連れのご家族はもちろん、お友達、カップル、お一人での参加が可能です。
市街地までの送迎も無料で行っているので、ダイビング後に観光も楽しみたい方には嬉しいポイントです♪
<店舗情報>
住所:沖縄県石垣市登野城215-2メゾネットマリーナ101
営業時間:8:30~21:00
ABC dive

「ABCdive」では、人気の幻の島(浜島)上陸や、おすすめのウミガメシュノーケリングなど
ポイントへボートで行く体験ダイビングツアー・シュノーケリングツアーを開催しています。
アクティビティを通じて石垣島の海の美しさ、自然の偉大さを感じられるようにプロデュースされています。
海の生き物との遭遇率も90%以上という高確率の実績があるので、信頼できるショップです。
体験は6歳から65歳まで参加が可能です。
シャワーは男女別々のシャワールームを用意し、パウダールームも設備されているので、安心ですね!
<店舗情報>
住所:沖縄県石垣市新川2224-35
営業時間:7:30~22:00
ソライロmarine

「ソライロmarine」は、初心者の方やマンタを見たいという方大歓迎のマンタ専門店です。
他店ではなかなかない、マンタとウミガメシュノーケル&幻の島上陸&サンゴ礁シュノーケル&竹富島観光が一日で楽しめる充実コースがおすすめです!
小さなお子さんも参加可能なので、家族にぴったりのプランです。
半日コースでも世界屈指のマンタポイントでシュノーケルが楽しめます♪
石垣旅行の貴重な時間を有効に使いたいという方にぴったりの「ソライロmarine」で素敵な思い出作りをしませんか?
<店舗情報>
住所:沖縄県石垣島新栄町75-27 マックスバリュー新川店駐車場
営業時間:7:00~19:00
南ぬ島DIVESITE

初心者でも気軽にチャレンジすることが出来る体験ダイビング、
ライセンス取得者向けの上級者コースまでさまざまなコースが揃っています。
海嫌いを海好きに!海好きをダイバーに!ダイバーを笑顔に!をモットーに運営しています。
少人数でのマリン体験となっているため、ご自身のペースで進めることが出来、沖縄らしいゆったりとした時間を存分に過ごすことができます。
また、半日コースでは午前の部と午後の部があるので、前日や当日の予定を合わせやすいのもポイントの1つです。
マンタのいる人気スポットなど、行った季節に合わせたおすすめのベストポイントを案内してくれます。
お子さんは8歳から体験をすることが可能です。
<店舗情報>
住所:沖縄県石垣市八島町1丁目 先島ビジネスホテル向いのサザンゲートブリッジの真下
営業時間:8:00~20:00
マンタってどんな生き物?
平べったい体で、海を優雅に泳ぐ姿が特徴的なマンタ。
エイとはどう違うの?と聞かれてあなたは答えられるでしょうか。
実はマンタは、エイの一種なんです。
世界最大のエイである「オニイトマキエイ」のことをマンタと言う場合が多いです。
一般的にマンタは良いイメージ、エイは悪いイメージがあるかと思いますが、それは毒を持っているかが関係していそうです。
日本で見ることのできるエイは毒針を持っていることが多く、ダイビングをする際はマンタと間違えないように気をつけましょう。
基本的にマンタは毎遊漁なので、ほとんどの時間は海を泳ぐことでエラ呼吸をしています。
対してエイは、海底でじっとしている事が多いので、見分ける際に役立ててください。
マンタに会える時期は?
6月から9月
高確率でマンタに会える時期は6月から9月の間になります。
夏にかけて南寄りの風になり安定しているため、1年の中でもっともマンタポイントに近づける季節です。
その中でも特に梅雨明け後の夏から秋にかけてベストシーズンです。
出現スポット:川平湾やヨナラ水道
4月から5月
その次に可能性が高いのが4月から5月です。北寄りから南寄りの風に移動するため、
マンタポイントに行ける可能性が上がります。また気温も徐々に上がり、水温も温かく潜りやすい季節になります。
出現スポット:川平周辺、ヨナラ水道、パナリ
10月から11月
10月から11月は風向きの変化が大きく、中々ポイントに行けなくなる日が増えてしまいますが
この間はマンタの求愛がもっとも多く、風向きが味方してくれると出会える可能性は一気にあがります。
出現スポット:黒島、パナリ、川平湾、ヨナラ水道
12月から3月
12月から3月は1年のなかでおすすめしない時期です。
風向きが北寄りになるため、ポイントにさえ中々近づくことができません。
ただ、八重山諸島の海では年中マンタシーズンと言われるほど会える確率が高いため、
12月から3月など、この時期にしか行けない方は八重山諸島に訪れてみてください!
【山口・岩国市】【リップクリーム作り】フランスの焼き菓子+ドリンク付き♪ ~女性に人気*かわいい特別なオリジナルリップクリーム~
6,600円~(税込)【山口・岩国市】【リップクリーム作り】フランスの焼き菓子+ドリンク付き♪ ~女性に人気*かわいい特別なオリジナルリップクリーム~
予約はこちらダイビングでマンタと泳げる?
マンタと泳ぐことができます!
マンタスポットは「マンタスクランブル」「マンタシティ」と言われるほど、たくさんのマンタに出会える場所です。
石垣島周辺にはマンタが現れるポイントが多いです。
天気が良く、条件が揃うと10数匹の群れでマンタが泳いでいることもあります。
水面の近くに出て泳ぐこともあるそうですが、多くのマンタが水深10mくらいの深さで泳いでいることもあります。
6月から9月の間には高確率で遭遇し泳げる可能性もあります。
ダイビング初心者の方は特に波が穏やかな日も比較的多いので、船酔いや海酔いなどせずにマンタと泳ぐことが出来ます。
【沖縄・中部】【当日予約OK】【4名様以上のご参加がお得!】グループに最適!マングローブカヤック♪【ガイド撮影データ無料&スマホケースの無料貸出も!】
4,980円~(税込)《4名様以上のご参加がお得!》 4名様以上のグループ参加で大人お一人様5800円→4980円 中学生以下4800円→3980円へ!! ご家族、あらゆるグループでの特別な思い出作りに是非ご参加ください☆
予約はこちら沖縄は冬でもダイビングできる?
沖縄の海は冬でもダイビングできます!
本州では冬どころか秋でも、海に入ると考えるだけで寒いですよね。
沖縄でも秋や冬にダイビングできるか尋ねられることは多いみたいです。
「冬の水温はどれくらいか?」など気になる点はたくさんありますよね。
10月から11月にかけては、晴れた日になると日差しも強いため水温は上がります。
12月から3月は、やはりいくら温かい沖縄でも、水温はどうしてもある程度下がってしまいます。
冬にダイビングをする際には、ウェットスーツだけでなく、中にインナーとしてドライスーツを着たほうがいいです。
基本一年中ダイビングはできる沖縄ですが、最も人気なシーズンは夏から秋くらいがメインになります。
そのため冬は予約が基本的に取りやすいオフシーズンのため、穴場の季節になっています。
冬の海の良さは観光客のピークを避けることが出来、水温が下がることで、海が澄んで透明度がより上がることです。
マンタを見る際のウォッチングルールとは?
マンタは好奇心旺盛で人懐っこい・穏やかでのんびりな性格の生き物として世間一般には言われています。
うまくいけば初めて出会った野生のマンタがダイバーと遊んでくれることもあるみたいです。
しかし年々増えていくダイバーの行動によっては、これからマンタの姿が見れなくなってしまう恐れもあります。
マンタと遭遇した際には、マンタが嫌がる行動は絶対にとらないようにしましょう。
各ダイビングショップやエリア、ポイントによりウォッチングルールが設けられております。
「触らない」「追いかけない」「泳いでるのを邪魔しない」「根の下に着底して姿勢を低くして観察する」など
潜る前にスタッフからの注意事項が伝えられます。
マンタが気持ちよく泳げるために、そしてこれからもみなさんがダイビングをした際にマンタと出会えるようにルールは必ず守りましょう!
関連記事
ライタープロフィール

ウィークルマガジン編集部
アウトドア2023.03.17MOSS十里木キャンプリゾートとは?
アウトドア2023.03.08京町屋体験工房和楽で和雑貨・竹細工作り体験!
アウトドア2023.03.08福知山でアクティビティ体験!「北色」とは?
アウトドア2023.02.28吹上浜フィールドホテルが運営するホテルとは?