都内近郊の手作り石鹸体験予約おすすめ12選
あなたも手作り石鹸作りにチャレンジしてみませんか。
都内には手作り石鹸が作れるおすすめの体験教室がたくさんあります。
たとえ初めての方でも、ベテランのスタッフが丁寧にサポートしてくれるので安心して作業に集中できます。
この記事では、おすすめの手作り石鹸体験予約や、手作り石鹸の作り方などを紹介します。
もしお一人で手作り石鹸を作るのに不安があるなら、おすすめの中から気になるプランに参加してみてください。
近くに教室がなかったりレッスンの時間が確保しにくかったりして教室に通えない方などには、オンライン講座も用意されています。
まずはお気軽にお問い合わせください。
《初めての方でも安心♪》**~デザインソープレッスン~**1day lessonで当日お持ち帰り可能です!!
6,600円~(税込)《初めての方でも安心♪》**~デザインソープレッスン~**1day lessonで当日お持ち帰り可能です!!
予約はこちら目次
都内近郊の手作り石鹸体験予約おすすめ12選
【千葉県・我孫子市】石けん作り体験(カレンデュラハーブ)
【体験内容】
コールドプロセス製法(オイルと苛性ソーダを使って作る本格的な石けんの作り方)で石けんを作ります。
お好きな精油で香りをつけ、カレンデュラハーブを加えたナチュラルハーブ石けん作り。
【体験の流れ】
1.座学(手作り石けんとは?石けん作りの流れ等の説明)
2.石けん作りの実習
3.お持ち帰り後の作業の説明
※当日お持ち帰りいただけますが、
作成後、熟成・乾燥の期間が必要になため
使用できるのは1ヵ月経ってからになります。
☆すぐにお使いいただける石けんをおひとつプレゼント!
【体験で作れるもの】
約70gの石けん4~5個分
【体験時間】
2時間弱
【対象年齢】
小学生高学年以上からOKですが、苛性ソーダを使いますので
小学生・中学生は保護者の方同伴でお願いいたします。
基本的におひとり1個(石けん約5個分)作っていただきますが、
中学生までのお子様の同伴であればおふたりで1個(石鹸約5個分)作成可能です。
【定休日】
土・日・祝日
※自宅リビングでのレッスンですので、基本は平日の10時から、もしくは13時からとなります。
(休日ご希望の場合は、ご相談ください)
※レッスン日は全てリクエスト開催となっています。
ご予約いただいてもお受け出来ない場合がございますのでご了承ください。
<店舗情報>
店舗名:手作り石けん教室
住所:千葉県我孫子市天王台4 手作り石けん教室「koyori」
【千葉県・我孫子市】石けん作り体験(ラベンダーハーブ)
【体験内容】
コールドプロセス製法(オイルと苛性ソーダを使って作る本格的な石けんの作り方)で石けんを作ります。
お好きな精油で香りをつけ、ラベンダーハーブを加えたナチュラルハーブ石けん作り。
【体験の流れ】
1.座学(手作り石けんとは?石けん作りの流れ等の説明)
2.石けん作りの実習
3.お持ち帰り後の作業の説明
※当日お持ち帰りいただけますが、
作成後、熟成・乾燥の期間が必要になため
使用できるのは一ヵ月経ってからになります。
☆ すぐにお使いいただける石けんをおひとつプレゼント!
【体験で作れるもの】
約70gの石けん4~5個分
【体験時間】
2時間弱
【対象年齢】
小学生高学年以上からOKですが、苛性ソーダを使いますので
小学生・中学生は保護者の方同伴でお願いいたします。
基本的におひとり1個(石けん約5個分)作っていただきますが、
中学生までのお子様の同伴であればおふたりで1個(石鹸約5個分)作成可能です。
【定休日】
土・日・祝日
※自宅リビングでのレッスンですので、基本は平日の10時から、もしくは13時からとなります。
(休日ご希望の場合は、ご相談ください)
※レッスン日は全てリクエスト開催となっています。
ご予約いただいてもお受け出来ない場合がございますのでご了承ください。
<店舗情報>
店舗名:手作り石けん教室
住所:千葉県我孫子市天王台4 手作り石けん教室「koyori」
手作りアロマ石鹸体験レッスン
<店舗情報>
店舗名:Studio Sou
住所:東京都渋谷区恵比寿4-4-2クレスト恵比寿506
営業時間:平日13:00~20:00、土日13:00~17:00
マーブルデザイン☆手作りアロマ石鹸体験レッスン
<店舗情報>
店舗名:Studio Sou
住所:東京都渋谷区恵比寿4-4-2クレスト恵比寿506
営業時間:平日13:00~20:00、土日13:00~17:00
犬と私のペア石けん♡体験レッスン
<店舗情報>
店舗名:Studio Sou
住所:東京都渋谷区恵比寿4-4-2クレスト恵比寿506
営業時間:平日13:00~20:00、土日13:00~17:00
キラキラ可愛い手作りグリセリンソープ
<店舗情報>
店舗名:アロマスクールラグジューム
住所:東京都目黒区上目黒1-19-7七幸ビル6F
営業時間:火~金11:00~20:00、土11:00~17:00
キラキラ宝石石けん体験レッスン
<店舗情報>
店舗名:日本燭台協会RADIUS(ラディウス)
住所:東京都千代田区三番町30-6
営業時間:10:00~20:00
オンライン1day本格手作り石けん講座
<店舗情報>
店舗名:KARIN*KORIN
住所:東京都板橋区坂下3-10-6
オンライン1dayジュエルソープ講座
<店舗情報>
店舗名:KARIN*KORIN
住所:東京都板橋区坂下3-10-6
体験レッスン
<店舗情報>
店舗名:Ciao*soap
住所:東京都墨田区押上1-17-7
営業時間:10:00~17:00
1day(体験)レッスン
<店舗情報>
店舗名:Natural Soap House
住所:東京都福生市
営業時間:10:30~15:30
フィトケミカル ソープレッスン
<店舗情報>
店舗名: aroma craft lab soap & candle
住所:東京都八王子市寺田町
【ハーバリウム体験】自分の個性を活かす体験 カップル・女性同士にオススメ! 完成後は、映えスポットで撮影OK!!※コロナウイルス感染症対策中のプラン詳細
5,000円~(税込)【ハーバリウム体験】自分の個性を活かす体験 カップル・女性同士にオススメ! 完成後は、映えスポットで撮影OK!!※コロナウイルス感染症対策中
予約はこちら手作り石鹸に必要な材料は?
手作り石鹸と言うと、専門的な材料や道具を使わなければ出来ないと思ってはいませんか。
いずれの材料もドラッグストアや100円ショップなど身近なにあるお店で販売されているので、割と簡単に手に入れられます。
また、道具についても家のキッチンにあるようなもので十分対応できます。
手作り石鹸の原料には、主に「苛性ソーダ」「グリセリンソープ」「石鹸素地」の異なる3つの中から使用されます。
それぞれ特徴に違いがあるので、作りたい石鹸のタイプに最適な原料を選んでください。
苛性ソーダ(水酸化ナトリウム)
「苛性ソーダ」という化合物を使う製法は、やや低温で作業を進めるため「コールドプロセス製法」と呼ばれています。
生地を固めたり乾燥させたりするのに時間がかかりますが、洗浄力がありながらしっとりした洗い上がりのため、
バランスの良い本格的な石鹸が作れると評判です。
ただし、苛性ソーダは薬事法などで劇薬に指定されるほど危険な原料で、
直接肌に触れると炎症が生じたり、眼の中に入ると視力の低下や失明を起こしたりします。
手作りの際には手袋やマスク、ゴーグルなどを使用すればそれほど問題ありませんが、
特に小さなお子様と一緒に作業する際には注意が必要です。
なお、苛性ソーダは処方箋を扱う薬局やドラッグストアで購入できますが、
取り扱いのないところもあるので、あらかじめ確認しておくとスムーズです。
また、購入の際には、印鑑や身分証明書の提示が必要です。
グリセリンソープ
「グリセリンソープ」とは、油脂から精製した無色透明のアルコールの一種です。
手作り石鹸に使用するときには、一度溶かして型に注いで作るため、溶かす(Melt)と注ぐ(Pour)の頭文字をとって「MTソープ」とも呼ばれています。
ホームセンターやドラッグストアなどの石鹸コーナー、もしくは精製水売り場の近くで見かけられほか、ネットでも購入できます。
グリセリンソープで手作りした石鹸には透明感があり、「宝石石鹸」と称される透き通った輝きが特徴です。
出来上がった作品をSNSに投稿すれば、写真映えすること間違いなしでしょう。
また、たとえ形を整えるときに失敗しても再度溶かして作り直しができるため。
苛性ソーダよりも難易度が低くて初心者の方向きと言えます。
石鹸が固まればその日のうちに使えるのも魅力です。
石鹸素地
「石鹸素地」とはいわゆる石鹸の成分のことで、これに水(お湯)を混ぜ合わせると石鹸が作れます。
ドラッグストアなどで一般的に市販されている石鹸は、この石鹸素地に香料や着色料などが加えられて作られます。
粘土を楽しむように、材料を混ぜてこねながら作れるので、お子様と手作り石鹸作りを楽しむときには最適な原料と言えます。
粘土遊び感覚で楽しく手作り石鹸が作れるため、キッズを対象とした石鹼作りの教室などでも多く取り入れられています。
石鹸素地は、アロマオイルなどを取り扱うお店で購入できるほか、ネットでも購入可能です。
ほかの原料と比較しても安く手に入れられるところがおすすめのポイントです。
オイル
手作り石鹸の主成分の一つに「オイル(油脂)」があります。オイルといっても種類や配合によりさまざまなタイプの手作り石鹸が出来上がります。
それぞれの特徴を把握して、使い分けたり混ぜ合わせたりしてお気に入りの手作り石鹸を作ってください。
・オリーブオイル
「オリーブオイル」は、さまざまなオイルの中でも人気の高さが魅力です。
オレイン酸が豊富に含まれているため、肌になじみやすくしっとり感に優れているところがオリーブオイルならでは特徴。
美肌効果が期待できるため肌を美しく保ちたい女性の方や、保湿力にも優れているので乾燥肌の方にもおすすめです。
・ココナッツオイル
「ココナッツオイル」とは、ヤシから採取された植物性の油脂です。洗浄力や泡立ちに優れているため、手作り石鹸の材料としてはもちろん市販の石鹸にも使われています。泡立ちが良いからと言ってあまり入れすぎると刺激が強く感じられるので、手作りの際には適量を使用するようにしてください。
・アボカドオイル
スーパーの店頭に並ぶアボカドは食用として多く用いられるほか、「アボカドオイル」として手作り石鹸の材料の一つにも使われます。
肌に近いオレイン酸とパレミトレイン酸などの不飽和脂肪酸を多く含み、肌への馴染みの良さが特徴です。「森のバター」と称されるほどビタミンやミネラルを多く含み、保湿性に優れるほか、肌にも優しいのでベビー石鹸の材料にも使われるほど。敏感肌を気にする女性の方にもおすすめです。
・パームオイル
「パームオイル」は、世界中で最も多く使われている植物油です。スーパーの店頭に並ぶ商品の半数ほどに含まれていると言われ、パンや、ポテトチップスなどの加工食品に多く含まれるほか、洗濯や食器用洗剤、シャンプーにも使用されています。
パームオイルが主成分として使われる石鹸は、溶け崩れのしにくさが特徴です。先述したアボカドオイルを主成分とする石鹸は、それだけで使うと柔らかな仕上がりになるため、パームオイルを混ぜることでしっかりした石鹸が手作りできます。
・キャスターオイル
「キャスターオイル」は、トウゴマの種子から採取される粘性のあるオイルで、「ひまし油」とも呼ばれる植物油の一種です。
薬として用いられるほか、スキンケアやリップ、口紅の原料、キャスター石鹸の材料にも使われ、
高い保湿力と大きな泡立ちが特徴です。
先述したココナッツオイルやパームオイルをプラスすると泡立ちの良さが実感できます。
そのほかのオイル
ホホバの種子から搾られた「ホホバオイル」は浸透性や保湿力に優れていて、肌への馴染みやすさとさらっとした使い心地が特徴です。
また、アーモンドの種子から採取される「アーモンドオイル」にはオレイン酸が豊富に含まれているため、
肌に馴染みやすく柔らかでクセの無さが特徴です。
肌を滑らかに整えるほか、刺激が少ないので敏感肌の赤ちゃんや、日焼け跡のヒリヒリ肌にも最適。
いずれのオイルも手作り石鹸の材料に使われます。
精製水
「精製水」とは、蒸留・濾過・イオン交換などの方法を用いて、水道水からミネラルや微生物などの不純物を可能な限り取り除いて純度を高めた水です。
石鹸を作る時に使用する水には、不純物を含まない水が向いているのでこの精製水が最適。
苛性ソーダや石鹸素地を原料とする手作り石鹸に使われます。
ドラッグストアやネット通販で簡単に手に入れられます。
香り付け
シンプルな石鹸も清潔感が感じられて魅力的ですが、同じ手作りするなら香りや色を付けると石鹸に華やかさがプラスされて、
ワンランク上の手作り石鹸が完成できます。まずは、香り付けに相応しいいくつかの材料を紹介します。
・ドライハーブ
石鹸にお好みの「ドライハーブ」を混ぜることでリラックス効果が期待できます。
そのまま混ぜ込んで作れるので簡単に取り扱えて、香りが長く続くのも嬉しいポイント。
ドライハーブの種類により、香りや期待できる効果が異なります。
・ラベンダー
心安らぐ落ち着きのある香りが特徴で、忙しい毎日に余裕をもたらしたり、
心地よい睡眠を誘ったりする効果が期待できます。
疲れた時やリラックスしたい時におすすめです。
・ペパーミント
ガムやお菓子でお馴染みのハーブで、スキッとした清涼感のある香りが特徴です。
仕事や勉強などに集中したい時や、眠気を感じてスッキリしたい時に最適です。
・ローズマリー
若返りのハーブと言われ、若草のような清々しい香りが特徴です。
気分をすっきりさせたい時や、仕事や勉強などで記憶力や集中力を高めたい時におすすめです。
・ローズレッド
鮮やかな赤いバラの花びらを乾燥させて作られたハーブで、上品な甘さのある優雅な香りが特徴です。
女性ホルモン調整作用があると言われ、女子力をアップさせたい女性の方に最適です。ハーブティーとしても人気です。
・カモミール
ヨーロッパから西アジアに生息するキク科の植物です。
青リンゴのような甘い香りが特徴で、ストレスによる疲れや緊張を和らげる効果が期待できます。
また、腹痛や生理痛などにも効果を発揮すると言われています。
・ハーブティー
市販される石鹸の香り付けにはハーブティーが多く使われるとのこと。
手作り石鹸を作る時には、自宅で濃い目に淹れたハーブティーを使うと良い香りに仕上がります。
精製水の代わりに使ってみてはいかがですか。
・アロマ精油
ご存じのように「アロマ精油」には豊富な種類が用意されているので、それらの中から好きな香りが選べます。
使い方も簡単ですが、多く使いすぎると分離する恐れがあるので、使用するオイルの1~2%が適量。
なお、手作り石鹸には、100%天然成分のエッセンシャルオイルを使うことをおすすめします。
色付け
色付けで使える材料にはどのようなものがあるのでしょうか。併せて見ていきましょう。
・食用の着色料
グリセリンソープを使う手作り石鹸の色付けには、「食用の着色料」が最適です。
100円ショップなどで売られているアイシャドウやチークでお手軽に色付けができます。
また、スーパーで販売されている食用色素でも色付けが可能です。
・カラージェル
食用の着色料のほかにも「カラージェル」で色付け可能で、グリセリンソープにはもちろん、
苛性ソーダや石鹸素地にも混ぜ込んで色付けできて便利です。
100円ショップや通販で購入できます。
・カラーパウダー
「カラーパウダー」は、少量でしっかり色付けできるのが特徴です。
全体的な色付けのほか、絵の具を流し込んだような大理石をイメージする「マーブル柄」の手作り石鹸の色付けにも使えます。
・クレイパウダー
「クレイパウダー」は火山灰を主原料とし、スクラブ効果に優れているためボディ用の石鹸に最適です。
手作り石鹸の色付けに使うと自然な色合いに仕上げられます。
そのほかに必要な道具
使う道具は使用する原料により異なります。
中でも、苛性ソーダを使った手作り石鹸を作る時には比較的多くの道具が必要ですが、
家庭にあるものが使用できるためあまり買い足す必要がありません。
手作り石鹸を作るときに身に着けるものは?
手作り石鹸に使われる主な原料には、苛性ソーダ・グリセリンソープ・石鹸素地の3つがあると紹介しましが、いずれの原料を使う時にも、「エプロン」と「手袋」は必ず身に着けるようにしましょう。香り付けオイルや着色料などが服などに付着すると、簡単には落としにくくなります。
また、苛性ソーダを原料とする際には、「ゴーグルもしくはそれに準ずる保護メガネ」「マスク」を用意してください。先述したように、苛性ソーダは強いアルカリ性が特徴の薬剤のため、手などに付着すると皮膚がただれ、眼に入れば失明の恐れがあります。
【神奈川県横浜】カップル向け!アーティフィシャルフラワー体験レッスン(フラワーバッグ&ブートニア作成)
12,000円~(税込)結婚式にもそのまま使える、一生に一度の思い出をお2人でお作り頂けます!
予約はこちら手作り石鹸の作り方は?
ここでは、グリセリンソープを使った手作り石鹸の作り方を紹介します。手作り石鹸の中でも、グリセリンソープを原料にしたものは材料が揃えやすく、使う道具などが少ないので初心者の方でも手軽に作ることができます。
ほかにも、透明感のある美しい仕上がりや、溶かすだけで簡単に作れるアレンジのしやすさもおすすめのポイントです。ぜひ、あなたもグリセリンソープを使って、世界に一つだけの手作り石鹸作りにチャレンジしてみてください。
・用意するもの
・・グリセリンソープ
・・カラージェルや食用色素などの着色料
・・紙コップ
・・シリコン製などの流し込む型
・・包丁やカッター
・・保護メガネ
・・割りばし
・・楊枝
1, グリセリンソープをカットする
グリセリンソープを包丁やカッターなどで1~2cm四方ほどの大きさにカットし、紙コップの約半分まで入れます。このように細かくカットすることで熱が伝わりやすくなり、短い時間で溶かすことができます。もしも、一度に多くの量を溶かす時には、紙コップよりも耐熱容器がおすすめです。なお、温度や湿度が高い場合ベタつき、多少切りにくいことがあります。
2, カットしたグリセリンソープを温める
電子レンジを500~600Wに設定して温めます。グリセリンソープが100gほどであれば40~60秒が目安です。これ以上温めすぎると吹きこぼれる心配があるので、初心者の方は、なるべく10秒ずつ小刻みに様子を確認しながら温めていくのがおすすめです。
3, 溶けたグリセリンソープにエッセンシャルオイルを入れる
グリセリンソープが完全に溶けたら、エッセンシャルオイルを15滴(肌が弱い方は10滴以下)入れ、割りばしでよくかき混ぜてください。その際に、気泡が立たないよう静かに混ぜ合わせましょう。
4, 着色料を混ぜる
さらに、お好みの着色料を入れて割りばしで混ぜ合わせてください。着色料はほんのわずか入れるだけでもかなり濃く色付くので、楊枝の先などにとって少しずつ入れていくと上手に色付けできます。
5, お好みの香料を入れる
もし香料を入れるなら、使用する香料にもよりますが10~20gに付き1滴を目安に入れます。また、ドライハーブを使用する場合は、型に半分ほどグリセリンソープを流し込んだ後ドライハーブを乗せ、うっすらと固まれば残りのグリセリンソープを流し入れます。ただし、無香料がお好みの方は、香料は入れずに次の手順に進んでください。
6, 型に流し込む
香料を入れない場合は、ここで全てのグリセリンソープを型に流し込んでください。風通しが涼しい場所に1~2時間ほど置き、完全に固まれば型から取り出します。もし、取り出しにくい時には、冷蔵庫で少し冷やすと取り出しやすくなります。
型から取り出したら、さらに風通しの良い場所に3~4日間ほど乾燥させれば完成です。なお、出来上がってすぐに使うこともできますが、乾燥させたほうが長持ちします。
グリセリンソープを使った手作り石鹸では、さまざまなアレンジを加えながらオリジナルの手作り石鹸が作れます。例えば、グリセリンソープを電子レンジで温めて、カットした色付け済みのグリセリンソープを入れて混ぜれば「宝石石鹸」の出来上がりです。
また、アイスキャンディーの型に流し込み棒を刺して固めれば「アイスキャンディー石鹸」が完成。そのほか、可愛らしいおもちゃを入れて固めて作る「お子様用の手作り石鹸」や、メンソールクリスタルを加えてスースーさが気持ちいい「気持ち良い透明石鹸」など、遊び心を存分に発揮してアレンジの幅が無限に広げてください。
手作り石鹸の保存の仕方は?
グリセリンソープで手作りした石鹸は1~2年ほど持ちます。ただし、手作りの最中に異物が混入することがあるのでなるべく早く使い切るようにしましょう。
また、グリセリンソープは湿気に弱いので、そのまま置くと表面に水滴が付着したり、細かい気泡が出来たり、表面が白くなったりすることがあります。
せっかく出来た手作り石鹸を長く楽しむため、保管するときにはラップに包み、ジッパー付きの袋などに入れて冷蔵庫で保存しましょう。香料を使用したものであれば、香りも長持ちします。
【屋久島・安房川】初心者歓迎♪リバーカヤックで特別な水上森林浴をしよう!午前&午後・写真データ無料プレゼント★
7,000円~(税込)女性インストラクターが丁寧にご案内いたします。流れが緩やかな安房川で屋久島の自然を堪能しましょう。
予約はこちら都内の手作り石鹸の料金相場は?
手作り石鹸を一人で作るのに不安がある方や、苛性ソーダや石鹸素材を使った手作り石鹸にもチャレンジしたい方は、先に紹介したおすすめの手作り石鹸体験に参加してみてはいかがでしょうか。
都内にある手作り石鹸体験コースなら、1回のレッスンが5,000円前後で参加できます。たとえ初めての方でも、知識と経験を持ち合わせる講師が丁寧にサポートしてくれるので安心して参加できます。
手作り石鹸で日常生活に彩りを添えよう!
おすすめの手作り石鹸体験や、手作り石鹸の作り方などを紹介しました。手作り石鹸の原料には大きく分けて苛性ソーダ・グリセリンソープ・石鹸素地の3つがあり、それぞれ使い材料や使い方、出来上がり具合などが異なります。
中でも、グリセリンソープの手作り石鹸ならほかのものより材料や手間が少なく済むので、初心者の方にもおすすめです。しかし、苛性ソーダや石鹸素地を原料とした手作り石鹸にもそれぞれ異なる優れた特徴を持ち合わせています。
ぜひ、お一人で手作り石鹸を作ることに不安を感じるなら、おすすめの手作り石鹸体験に参加して石鹸作りにチャレンジしてください。オリジナルの手作り石鹸を作ったり、自分で作った石鹸が身近にあって使ったりすれば、普段の生活に新たな彩りが加えられること間違いなしです。
ライタープロフィール
ウィークルマガジン編集部
- アウトドア2023.03.17MOSS十里木キャンプリゾートとは?
- アウトドア2023.03.08京町屋体験工房和楽で和雑貨・竹細工作り体験!
- アウトドア2023.03.08福知山でアクティビティ体験!「北色」とは?
- アウトドア2023.02.28吹上浜フィールドホテルが運営するホテルとは?