ウィークル

National Parks of Japan

伝統文化、アクティビティ、
私たちが知らない日本の国立公園で
遊び尽くそう

国立公園って何?

自然公園法に基づき、国が指定した自然公園です。
国立公園は日本を代表する景勝地として
国が指定・管理し、保護する役割を担っています。
全国34箇所あり、世界遺産を含む国立公園もあります。

季節の香りを感じられる
美しい大自然

国立公園では、国内のすぐれた自然風景を数多く有し、国によって保護されています。 四季折々の特徴があり、季節の香りを感じることができます。 また、風景だけでなく、自然を活かしたアクティビティも体験することができます。

家族でも楽しめる
アクティビティがたくさん!

国立公園の中には、景色だけなく、アクティビティやグルメが楽しめるところも。子どもから大人まで楽しめるのも国立公園の魅力のひとつです。また、国立公園の中には宿泊施設もあり、密を避けた環境でのワーケーションにも向いています!

その土地に根付く
歴史・文化を体験できる

国立公園とは、すぐれた自然の風景を保護する目的で、国が指定した自然公園です。 公園といっても自然だけではなく、人の暮らしや食、歴史・文化に触れることもできます。また公園内に世界遺産が存在する場所もあります。

四季を感じる楽しみ方 Season

  • 春になると暖かくなり、動植物も活発に動き始めます。
    動物たちは冬眠を終え、外に出てくる季節です。植物は花を咲かせ、茶色だった景色が変わり始めます。

    十和田八幡平国立公園
    利尻礼文サロベツ国立公園
  • 夏になると国立公園も緑に包まれます。
    自然に囲まれた国立公園の景勝地を眺めるのにピッタリの季節です。
    標高が高い山岳を有している国立公園は、避暑地としてもおすすめです。

    西海国立公園
    慶良間諸島国立公園
  • 秋になると国立公園の木々が紅葉し始めます。
    春や夏とはまた違った景色を眺めることができます。気温は徐々に下がり、ゆったりと散策しやすい気温になってきます。

    中部山岳国立公園
    瀬戸内海国立公園
  • 冬になると雪景色に包まれる国立公園もあります。
    木々は葉を落とし、動物たちは冬眠を始めます。スキーやスノーシューなど、冬ならではのアクティビティを楽しめます。

    阿寒摩周国立公園
    妙高戸隠連山国立公園

国立公園のアクティビティ Activity

海を有する国立公園では、海のアクティビティが楽しめます。
初心者でも気軽に楽しめるSUPやシュノーケリングなど、海を満喫しよう!

海でできるアクティビティを見る

山を有する国立公園では、山のアクティビティが楽しめます。
初心者から上級者まで楽しめるトレッキングや、子どもでも楽しめるエコツアーなど、山を満喫しよう!

山でできるアクティビティを見る

川・湖

広大な区域を有する国立公園では、川や湖のアクティビティが楽しめます。
ボートに乗って川を下るラフティングや湖面を進むカヌーなど、
アクティビティを満喫しよう!

川・湖でできるアクティビティを見る

体験施設

国立公園には歴史的な史跡や、文化体験できる施設が点在しています。
伝統芸能の化粧体験や藍染体験など、自然以外でも満喫しよう!

体験施設でできるアクティビティを見る

国立公園を探すSearch

国立公園一覧 Park

  • 利尻礼文サロベツ国立公園

    北海道利尻郡に位置する日本最北の国立公園です。海と山に囲まれた地形を活かし、トレッキングを体験することができます。

  • 知床国立公園

    北海道知床半島に位置する国立公園です。火山活動や流氷によって地形が形成されました。ヒグマやエゾシカ、シャチなども生息しています。

  • 阿寒摩周国立公園

    北海道の東部に位置する国立公園です。 公園区内の大部分が未開発地位として残されています。カルデラ地形を有しているのも特徴です。

  • 釧路湿原国立公園

    北海道東部の釧路川とその支流を抱く日本最大の釧路湿原及び湿原を取り囲む丘陵地からなる公園です。また、国の特別天然記念物のタンチョウなど、多くの動植物が生息しています。

  • 大雪山国立公園

    北海道の中央部に位置する日本最大の国立公園です。旭岳を主峰とする大雪火山群を有しています。大雪山は国の特別天然記念物にも指定されています。

  • 支笏洞爺国立公園

    北海道の南西部に位置する国立公園です。千歳空港から近いため、アクセスしやすい立地が特徴です。支笏湖と洞爺湖の二大カルデラ湖に加え、周囲の火山の恩恵を受け、温泉に恵まれています。

  • 十和田八幡平国立公園

    青森県、岩手県、秋田県にまたがる国立公園です。日本有数の火山地域で、周辺には複数の温泉地が点在しています。

  • 三陸復興国立公園

    三陸海岸一帯に位置する国立公園です。東日本大震災からの復興を目的として、創設された国立公園です。日本有数の大断崖、リアス式海岸、やませを有しているのも特徴です。

  • 磐梯朝日国立公園

    福島県、山形県、新潟県にまたがる国立公園です。陸域では2番目の広さを誇ります。出羽三山は山岳信仰の地としても名高く、自然以外の魅力も特徴です。

  • 日光国立公園

    福島県、栃木県、群馬県にまたがる公園です。大半が那須火山帯に属する山岳地となっています。火山活動に起因する湖沼や瀑布、紅葉の美しい渓谷が彩りを添え、世界文化遺産に登録された神社仏閣も点在しています。

  • 尾瀬国立公園

    2007年に日光国立公園から分割し、会津駒ヶ岳、田代山、帝釈山など周辺地域を編入し、新たに指定されました。5月下旬から6月上旬の尾瀬地域はミズバショウのシーズンを迎え、多くの登山者でにぎわいます。

  • 秩父多摩甲斐国立公園

    埼玉県、東京都、山梨県、長野県にまたがる国立公園です。奥秩父山塊と周辺の山岳、渓流が国立公園に指定されており、日本百名山の金峰山、瑞牆山、大菩薩嶺などを見ることができます。

  • 小笠原国立公園

    日本列島から約1,000km南に位置する亜熱帯の島々で構成されている国立公園です。これらの島々は大陸と陸続きになったことがない「海洋島」であり、独自の進化を遂げた動植物や生態系が広がっていることから、「東洋のガラパゴス」と呼ばれ、世界自然遺産に登録されています。

  • 富士箱根伊豆国立公園

    神奈川県、静岡県、東京都、山梨県にまたがる国立公園です。富士山をはじめ、温泉地として名高い箱根・伊豆半島、現在も火山活動の活発な伊豆諸島などを有する日本で来訪者が最も多い国立公園です。

  • 南アルプス国立公園

    山梨県、長野県、静岡県にまたがる国立公園です。日本で2番目に標高が高い北岳をはじめ3,000m級の高峰を十座以上有し、大井川、天竜川、富士川の源流部となっています。

  • 上信越高原国立公園

    群馬県、長野県、新潟県にまたがる国立公園です。火山である浅間山や草津白根山など、日本百名山にも数えられる名峰を多く有しています。それらの山腹から山麓にかけては冷涼な高原が広がり、夏は保養地として、冬はスキーのフィールドとして多くの利用者が訪れています。

  • 妙高戸隠連山国立公園

    新潟県、長野県にまたがる国立公園です。妙高山や戸隠山などが国立公園に含まれています。山岳信仰の地としても有名です。

  • 中部山岳国立公園

    長野県、岐阜県、富山県、新潟県にまたがる国立公園です。標高3,000mを超える山々を有しています。また、渓谷美を誇る上高地は、日本屈指の山岳リゾートとして多くの人々が訪れています。

  • 白山国立公園

    富山県、石川県、福井県、岐阜県にまたがる国立公園です。白山は霊峰として知られています。

  • 伊勢志摩国立公園

    三重県の志摩半島一帯に位置する国立公園です。三重県の志摩半島とその周りに広がり、他の国立公園に比べ民有地の割合が非常に高く、美しい景観ともに人と自然の関わりを感じさせてくれる公園です。伊勢神宮も国立公園内に位置しています。

  • 吉野熊野国立公園

    奈良県、三重県、和歌山県にまたがる国立公園です。世界文化遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」のうち、「熊野三山」や「吉野・大峯」といった山岳霊場と、そこに至る参詣道の一部も含まれ、これらは本公園を特徴づける重要な文化景観となっています。

  • 山陰海岸国立公園

    京都府、兵庫県、鳥取県にまたがる国立公園です。山地が直接海に接するリアス海岸で、海食崖、海食洞、岩礁などが著しく発達し、鳥取砂丘に代表される開放的な砂丘の景観も特色です。

  • 瀬戸内海国立公園

    瀬戸内海を中心とした国立公園です。日本初の国立公園の内の1つです。1府10県にまたがる、海域も含めると日本で最も広い国立公園です。大小数々の島で構成された内海の多島海景観が特長で、展望地も多数存在します。

  • 大山隠岐国立公園

    鳥取県、島根県、岡山県にまたがる国立公園です。徳山、三瓶山などの山々と隠岐諸島、島根半島海岸部から成る、山と島と海が国立公園に含まれています。また、「出雲大社」が国立公園に含まれていることも特徴です。

  • 足摺宇和海国立公園

    高知県、愛媛県にまたがる国立公園です。崖絶壁と黒潮の影響を受けたサンゴの景観が特徴です。

  • 西海国立公園

    長崎県に位置する国立公園です。海域では藻場や干潟が発達し希少な生物も多く生息しています。キリシタン信仰に関わる文化や教会なども有名です。

  • 雲仙天草国立公園

    長崎県、熊本県、鹿児島県にまたがる国立公園です。湯けむり漂う雲仙岳の火山景観と島々が連なる天草の海洋景観が織り成す、水陸の大展望を見ることができます。

  • 阿蘇くじゅう国立公園

    熊本県、大分県にまたがる国立公園です。大カルデラにそびえる阿蘇山やその北に連なるくじゅう連山などの火山群、その周囲に広がる雄大でなだらかな草原が大きな特徴です。

  • 霧島錦江湾国立公園

    鹿児島県、宮崎県にまたがる国立公園です。今も噴煙を上げる桜島を始め、活きた火山が作り出した景観と、その火山に近接した暮らしが食文化や温泉文化を形成しています。

  • 屋久島国立公園

    鹿児島県の屋久島に位置する国立公園です。九州最高峰の山々が聳え、雨が多く、樹齢1,000年を超えるスギなどの巨樹・巨木の天然林が広がる特異な自然景観を有しており、その自然美は世界遺産の顕著な普遍的価値として認められています。

  • 奄美群島国立公園

    鹿児島県の最南部に位置する国立公園です。豊かで多様な自然環境と固有で希少な動植物からなる生態系と人と自然の関わりから生まれた文化景観が残されています。

  • やんばる国立公園

    沖縄本島の北部に位置する国立公園です。多種多様な固有動植物及び希少動植物が生息・生育し、マングローブ林など多様な自然環境を有しています。

  • 慶良間諸島国立公園

    那覇から西へ約40kmにある島嶼群の国立公園です。「ケラマブルー」と呼ばれる透明度の高い海が特徴です。海やサンゴ礁、ザトウクジラの繁殖海域、白い砂浜など海と陸が連続した多様な景観を有します。

  • 西表石垣国立公園

    沖縄県の西表島と石垣島にまたがる国立公園です。マングローブ林、サンゴ礁などの自然景観とイリオモテヤマネコなど八重山固有の動植物が多く生息・生育していることも大きな特長です。

よくある質問Faq

A. 国立公園とは、自然保護の目的で国が指定した自然公園です。
次の世代に同じ感動を伝えられるよう環境省が保護し、管理する役割を担っています。
A. 国立公園は日本を代表する景勝地の自然を促進する目的で、環境大臣が指定した公園を指します。
国が公園を管理しています。

国定公園は国立公園に準ずる景勝地として環境大臣が指定した公園です。
都道府県が公園を管理しています。
A. 日本を代表する景勝地の保全と利用を促進する目的で、1931年10月1日に施行されました。
1957年10月1日に自然公園法の施行され、廃止となりました。

特定の区域を国立公園に指定するなど、国立公園事業に関連する規定が含まれています。
A. 全国で34箇所の国立公園が指定されています。
地方別では下記の通り指定されています。

・北海道地方 6箇所
・東北地方 3箇所
・関東地方 6箇所
・中部地方 5箇所
・近畿地方 2箇所
・中国四国地方 2箇所
・九州地方 9箇所
・近畿、中国四国、九州地方 1箇所

写真撮影者一覧