休日におすすめの和菓子作り体験スポット17選

休日に和菓子作りの体験をしてみたいと思ったことはありませんか?

今回は、休日におすすめの和菓子作り体験スポットを紹介します。
日本全国にある17つの和菓子作り体験教室を紹介していますが、中でも東京都には様々なスポットがありますよ!
特に観光名所として有名な浅草には、様々な特徴を持ったスポットばかりです!
関西では京都に、おすすめの和菓子作り体験教室が集中しています。
練りきりだけでなく、たい焼きや八つ橋、雷おこしなど様々な和菓子が作れますよ!
今回紹介するおすすめの和菓子作り体験スポットを参考に、良い休日を送って下さい!

おすすめプラン

【東京都文京区】アーティフィシャルフラワー(ケーキアレンジ)

3,630円~(税込)

アレンジ色々のケーキアレンジ

予約はこちら

休日におすすめの和菓子作り体験スポット17

浅草たい焼き工房「求楽」ASAKUSAGURAKU

和菓子の中でも、たい焼き作り体験に特化したスポットです。
求楽では、業務用のたい焼き器を使用して、生地を手作りする段階から体験することができます。
粒あんやこしあん、クリームなど定番のもの以外に10種類の具材を使用できるため、好みのたい焼きを作ることが可能です。
甘い系だけでなく食事系の具材もあるため、「甘いスイーツが得意ではない」という人も利用しやすいでしょう!
手ぶらで参加できて値段もあまり高くないため、気軽に利用できる和菓子作り体験になっています。
自分で作ったたい焼きをその場で食べられるため、いつもより美味しさを感じられるでしょうね!

<店舗情報>
住所:東京都台東区西浅草 2-3-2
営業時間:11:00~18:00
予約はこちら:https://weekle.jp/shop/detail/58

瑜伽庵

出典:ギャラリー大久保,2021年11月24日,http://gallery-okubo.tokyo/

2種類の練りきりを作り、好きなお茶碗に乗せて食べられる点が魅力のスポットです。
毎月作れる種類が変更され、季節によってはハロウィンに合わせたかぼちゃのお菓子や、桜風味のお菓子を作ることができます。
手作りした練りきりは、抹茶と一緒に食べることが可能です。
作った練り切りと抹茶を茶室で嗜めるため、優雅な時間を過ごせるでしょう!
1度に1~4人まで体験ができるため、家族で楽しみたい方から1人で和菓子作りを経験してみたい方まで、どんな人でも利用できます。

<店舗情報>
住所:東京都台東区谷中 6-2-40
営業時間:11:00~17:00

新宿栄光堂

出典:新宿栄光堂,2021年11月24日,https://eikoudou.com/lesson/

白あんと求脂を混ぜて固めた和菓子の、練りきりを作ることができるスポットです。
季節に合わせて花や鳥など、様々な形の練りきりを作れるため、その時々の楽しみ方があります。
練りきりを作る際のあんこの包み方や形の整え方は、和菓子職人の手際を実際に見て学ぶことができるため、和菓子作りの勉強になるでしょう!
持ち物が必要ないため、旅行で東京を訪れた際でも気軽に体験できます。
2人以上の予約がある場合のみ体験できるため、家族や友人、カップルでの利用がおすすめです!

<店舗情報>
住所:東京都新宿区若松町 30-7
営業時間:10:00~19:30

浅草 茶禅

出典:茶禅,2021年11月24日,https://www.chazen-co.jp/

季節に合わせた様々な和菓子を作ることができる体験スポットです。
練りきりやあこやなど、その時々に合った和菓子の中から作りたいものを選べます。
お皿やお茶碗も好きなものを選べるため、見た目にこだわれるのも魅力です!
また、和菓子作りは茶道体験とセットのため、お茶や作法も楽しめます。
和菓子だけでなく、茶道を通して和の雰囲気をとことん味わいたい人におすすめです。

<店舗情報>
住所:東京都台東区浅草 1-4-7 勉強堂ビル 7F
営業時間:9:30~18:30

雷5656会館

出典:雷おこし製造体験|雷5656会館,2021年11月24日,https://tokiwado.tokyo/

雷5656会館は、雷おこし製造体験のできるスポットです。
雷おこし作り体験ができる教室は、全国的にもかなり珍しいと言えます!
おこし種を固める蜜を作る段階からスタートし、乾燥して食べられる状態まで体験できますよ!
また、本体験教室を受けた後には、自宅で雷おこしセット2回分がプレゼントされるため、自宅に帰ってからも改めて楽しめます。
友達やカップル同士だけでなく、小さい子供でも楽しめるので家族での利用もしやすいですよ。
和菓子作り体験がしたくて、珍しいお菓子が作ってみたい人におすすめのスポットでしょう!

<店舗情報>
住所:東京都台東区浅草 3-6-1
営業時間:10:00~17:30

時代屋

※イメージ画像

時代屋は、浅草で和菓子作り体験ができる人気スポットになっています。
最大の特徴は、和菓子作りと一緒に着物も着ることができる点です!
着物を着た状態で和菓子を作れるため、より和風な体験ができるだけでなくフォトジェニックな写真も撮影できるでしょう。
作ったお菓子の練りきりは、和テイストの菓子皿に乗せて食べることができるので、こちらもSNS映えするような写真が撮れますよ。
SNSに写真を載せたい若い女性やカップルにぴったりの和菓子作り体験ができるスポットです!

<店舗情報>
住所:東京都台東区雷門 2-3-5
営業時間:10:00~17:00

八つ橋庵とししゅうやかた

出典:八つ橋庵とししゅうやかた,2021年11月24日,http://sisyu.yatuhasian.jp/

京都の名物である生八つ橋作りを体験できるスポットになっています。
この和菓子作りスポットは、生八つ橋を皮で包む工程だけでなく、生地から作ることができるのが魅力的です。
また、味は粒あん・抹茶・焼き栗と3種類から選べ、自分の好きな味の八つ橋が作れます。
出来上がった生八つ橋は、お店で食べるだけでなく持ち帰ることも可能です。
作った生八つ橋は持ち帰ってお土産にしちゃいましょう!

<店舗情報>
住所:京都府京都市右京区西京極西衣手町 36
営業時間:9:00~17:15

亀屋良長

出典:手作り教室|亀屋良長,2021年11月24日,https://kameya-yoshinaga.com/?tid=2&mode=f3

この和菓子作り教室では、季節に合わせた練りきり2種類ときんとんを作る体験ができます。
和菓子職人が、練りきりときんとんの作り方を丁寧に教えてくれるため、子供や年配の方でも楽しく利用可能です!
また、練りきりときんとんを作るだけでなく、職人が和菓子の説明もしてくれるため、小さい子供には勉強にもなるでしょう!
また、作ったお菓子は抹茶もしくはほうじ茶と一緒に食べられるので、とことん和菓子の良さを引き立ててくれますよ。
手作り教室の後は、亀屋良長で使えるクーポン券ももらえるため、お得に買物をして帰りましょう!

<店舗情報>
住所:京都府京都市下京区四条通油小路西入柏屋町17-19
営業時間:9:00~18:00

甘春堂 東店

※イメージ画像

京都の和菓子店で体験できる京菓子作り教室です。
上生菓子3つだけでなく、干菓子1つも作ることができます。
1つは抹茶もしくは煎茶と一緒に食べることができ、残りはお持ち帰りできるため、お土産用の和菓子を作りたい人にぴったりでしょう!
2人から和菓子作り体験ができるため、カップルや夫婦におすすめです。
和菓子職人が丁寧に教えてくれるため、お菓子を作った経験がなくても気軽に体験できますよ!

<店舗情報>
住所:京都府京都市東山区茶屋町511-1
営業時間:9:00~17:00

七條甘春堂

出典:七條甘春堂,2021年11月24日,https://www.7jyo-kansyundo.co.jp/experience

七條甘春堂では、和菓子作りと抹茶を楽しむことができます。
抹茶は講師が立てるのではなく、自分で立ててから飲むことが可能です。
そのため、手作りの和菓子に自分で立てたお茶をあわせて楽しむことができ、市販の商品を食べる時とは違った感動が味わえるでしょう!
季節の上生菓子を数種類の中から、2つ選んで作ります。
選んだ種類の上生菓子をそれぞれ2つずつ作るため、合計4つ作ることになり量もかなり多いです!
ただ、4つのうち3つはお持ち帰りすることができるため、女性やお年寄り、小さな子供でも気軽に参加できますよ!。

<店舗情報>
住所:京都市東山区七条通東入ル西の門町 551
営業時間:9:00~18:00

京菓子司よし廣

出典:京菓子司よし廣,2021年11月24日,https://www.yoshihiroseika.com/kyogashitaiken/

京都府で、京菓子作り体験ができるスポットです。
春は桜やバラ、夏は朝顔やなでしこ、秋は柿とききょう、冬は松や梅と季節に合わせて和菓子のデザインに違いがあります!
そのため、どの季節に利用しても四季折々の楽しみ方ができますよ。
また、店舗で和菓子作り体験ができるだけでなく、自宅にいながらリモート体験教室ができる点も魅力です。
リモート体験を利用する場合、自宅に京菓子キッドが送られてくるため材料の準備をする必要はありません!
和菓子作り体験をしたいものの、感染症対策で外出できない人におすすめです。

<店舗情報>
住所:京都府京都市中京区西ノ京東月光町22番地
営業時間:9:00~17:00

石川県観光物産館

出典:【兼六園そば】和菓子作り体験|金沢市観光協会,2021年11月24日,https://k-jj.kanazawa-kankoukyoukai.or.jp/plan/page.php?pl_public_no=60

このスポットでは、老舗店の和菓子職人と一緒に、季節に合った上生菓子が作れます。
会場にはテレビモニターが設置されており、職人の手が映し出されるため、非常に分かりやすく和菓子を作れる点も魅力です。
そのため、お年寄りや外国人、小さい子供と一緒に和菓子作りがしたい人にも適しています。
上生菓子を作った後は、戸室で抹茶と一緒に食べられるため、和の雰囲気を存分に楽しめるでしょう!
また、和菓子作りを体験すると会場1階の老舗和菓子店で使える割引券ももらえるため、市販のお菓子と食べ比べてみるのも良さそうですね!

<店舗情報>
住所:石川県金沢市兼六町 2-20 石川県観光物産館 3F体験ホール
営業時間:土日祝 10:00~14:30
          平日 13:00~17:30

和菓子処 味楽庵

出典:和菓子作り|和菓子処~味楽庵~,2021年11月24日,https://mirakuan.shop-pro.jp/?mode=f4

こちらは湯河原温泉にある人気の和菓子店が行う、お菓子作り教室になっています。
作成する和菓子は毎月違うため、その時の季節や旬に合わせたお菓子が作れる点が特徴です。
そのため、過去に味楽庵で体験した経験がある人でも、楽しみながら和菓子作りができるでしょう!
味楽庵では、先生のお手本を見ながら自分で作るという流れになっており、子供でも楽しみやすいです。
また、最大7人と少人数のため、先生からの指導をしっかりと受けられることも魅力になっています。
「せっかく和菓子作り体験をするなら、しっかり教えてほしい」という人にぴったりですよ!

<店舗情報>
住所:神奈川県足柄下郡湯河原町宮上 230
営業時間:9:00~17:00

手毬

※イメージ画像

神奈川県の観光名所・鎌倉で体験できる和菓子作り教室になっています。
練りきりを作っていく教室ですが、季節や旬に合わせて風味や形を変えて作れる点が特徴です。
ウグイス型や手毬型、トナカイ型など、色々な形の練りきりを作れるため、SNS映えしますよ!
また、会員制の体験教室も用意されており、和菓子を素材から作る体験や和ケーキ教室も受講可能です。
1度練りきり作り体験を経験し、その後会員制の和菓子作り教室に通うのも良いですね!

<店舗情報>
住所:神奈川県鎌倉市坂ノ下28-35
営業時間:11:00~16:00

はつ乃家

※イメージ画像

奈良県で友達や家族と一緒に体験できる、和菓子作り体験になっています。
作る和菓子は練りきりなどの生菓子で、2種類をそれぞれ2個ずつ作ることが可能です。
さらに和菓子職人が作った和菓子2つもプレゼントしてもらえるため、自分が作ったお菓子と食べ比べるのも楽しそうです!
また、和菓子作り体験の後には、お持ち帰り用の箱も作ることができます。
自分が作ったお菓子に、綺麗な包装をして持ち帰れるため自宅で食べる際も心躍るはずです!
2021年11月時点で現地現金払いのみの対応になっており、持ち物としてエプロンと三角巾が必要なため、利用の際は忘れずに準備しましょう!

<店舗情報>
住所:奈良県磯城郡田原本町179-2
営業時間:10:00~16:00

飴細工 寿庵

※イメージ画像

大阪府としては珍しい、和菓子作りが体験できるスポットになっています。
「飴細工 寿庵」では、練りきりやきんとんなどのあんこを使った和菓子ではなく飴細工を楽しむことが可能です。
棒に付けられた飴が渡されて自分で形づけていくため、上手くいかなかったり傾いてしまっても、それら全てが良い経験や思い出になるでしょうね!
また、飴の形はイルカ・ウサギ・ペンギン・バラの4種類から選べます。
そのため、可愛らしい飴細工が可能で、カップルや小さい子供のいる家族での利用がおすすめです!
ここで作った飴は持ち帰って食べるため、保冷剤やクーラーバッグを持参すると綺麗な形を保てますよ!

<店舗情報>
住所:大阪府大阪市天王寺区上本町 6-3-31 上本町ハイハイタウン4F
営業時間:10:00~15:30

菓子吉

※イメージ画像

こちらは滋賀県・信楽の130年以上の歴史があるお店でできる和菓子体験です。
「菓子吉」は、上生菓子ではなくいちご大福を作る体験ができるため、いちご大福好きは必見です!
いちごの芯を外す過程からスタートし、柔らかさが特徴の羽二重餅で餡といちごを包み込みます。
さらに、大福の周りにいちごを飾り付けられるため、見た目も綺麗に仕上げられることが魅力です。
作ったいちご大福は、お持ち帰りだけでなくその場で食べることもできます。
お茶と一緒に楽しむことができ、いちご大福を存分に楽しめるでしょうね!

<店舗情報>
住所:滋賀県甲賀市信楽町西494-4
営業時間:9:00~17:00

休日に体験したい和菓子作り体験教室

休日に体験したい和菓子作り体験教室の多くは、練りきりやきんとんなどの上生菓子系が多いです!
東京都の「瑜伽庵」や「新宿栄光堂」は、和菓子の王道である練りきり作りが楽しめます。

石川県の「石川県観光物産館」では、老舗和菓子店の職人が丁寧に教えてくれます!
他にも抹茶と一緒に食べたり、お皿にもこだわったりとお店によって特徴も様々です!

「浅草たい焼き工房「求楽」ASAKUSAGURAKU」では自分好みのたい焼きを作ることができますよ!
そのため、都内で一風変わった和菓子作りが体験したい人におすすめです。

また、全国的には様々な和菓子作りを体験できる教室が多く開かれています。
「八つ橋庵とししゅうやかた」では、店名にもあるように京都名物の八つ橋を作ることが可能です!

滋賀県にある菓子吉では、羽二重餅を使ったいちご大福作りの体験ができます。
他にも奈良県にある「はつ乃家」では2種類の生菓子、大阪にある「飴細工 寿庵」ではペンギンやウサギなど4種類の飴細工が楽しめますよ!

日本全国で、色んな特徴の和菓子作り体験教室が開かれているため、近隣のスポットや好きな和菓子があるスポットに訪れてみましょう!
和の文化も学ぶことができ、きっといつもと違った休日を送れますよ!

和菓子作り体験教室でおすすめの地域は?

日本全国で和菓子作り体験教室が開かれています。
その中でも、特に東京都におすすめの教室が多いですよ!

日本文化を学べる名所として有名な浅草では、様々な和菓子作り体験を受講できます。
浅草は首都圏でも、屈指の日本文化を学べる観光地のため、多くの教室が開催されているんですね!

関東圏では、神奈川県も和菓子作り体験ができるスポットが多い地域です!
観光地として人気の鎌倉や湯河原温泉でも、魅力的な和菓子作り教室が開催されていますよ。
特に鎌倉は東京都からのアクセスも良く、都内もしくは首都圏在住の人も気軽に足を運べるでしょう!

また、関西では京都府も和菓子作り体験にぴったりの地域です!
京都府には、お土産として有名な八つ橋が作れる体験教室があります。
そのため、京都府であれば和菓子と、日本文化を感じる名所を一緒に楽しめますね!

和菓子作り体験に必要な道具

和菓子作り体験をする際、ほとんどのスポットでは道具を貸し出しています。
和菓子の種類によって、作る過程で様々な道具が必要になってきますが、お店で借りられるため自身で持っていく必要はありません。

ただし、片栗粉などの粉類を扱う体験スポットではエプロンの持参を推奨しているお店も多いです。
和菓子を作っている途中に洋服が汚れてしまう可能性がありますからね。
特に旅行中の利用であれば、洋服が汚れてしまうと残念な気持ちになってしまいますよね。
洋服の汚れが気になる人やどうしても汚したくない人は、エプロンの持参がおすすめです。

また、お店によっては作った和菓子を持ち帰ることもできます。
お店側で容器を用意してくれることもありますが、感染症対策の面で用意していない場合も多いです。
そのため、持ち帰って自宅や他の場所で食べたい人は、フードパックやタッパーを持参しましょう。
和菓子を作る過程で必ず必要な道具は基本的に貸してもらえますが、その他あった方が良い道具は公式ホームページや予約の際に確認しましょう!

また、道具ではありませんがお店によっては体験料を現金でしか支払えない場合があります。
キャッシュレス化により、現金を持ち歩いていない人は、あらかじめ用意しておきましょうね!

和菓子作り体験時の服装は?

では、和菓子作り体験をする際の服装について紹介します。
和菓子作りの際、基本的に決まった服装が指定されることはないでしょう。
動きやすい服装に越したことはありませんが、和菓子作りは大きな動きもないため、あまり気にする必要はありません。

ただし、気を付けるべきポイントが2点あります。
まず1つ目として、どうしても汚したくない洋服は避けるようにしましょう!
和菓子を作る時に、粉砂糖や片栗粉を使うケースもあり、洋服に付着してしまう恐れがあります。
汚れ防止のためにエプロンを用意しているお店もありますが、完全に防ぐことができません。
和菓子体験を利用する場合は、汚れても支障ない服装にしましょうね!

また、2つ目のポイントとして袖の大きな服装は避けることが挙げられます!
和菓子作り体験はキッチンで行われることが多く、あんこや生地などの具材が用意されています。
置いてある具材に袖が引っかかって、トラブルになってしまうこともあるでしょう。
そのため、和菓子作り体験をする時は、ワンピースやオーバーサイズのTシャツ等を控えることがおすすめです!

和菓子作り体験教室は子供でもできる?

和菓子作り体験教室は、小さな子供であっても受講することが可能です!
特に和菓子には、ナイフや串など危険な道具を使わずに作れるお菓子がたくさんあります。
練りきりや大福は、手で生地とあんこを包むだけで作れるため、子供であっても安全に和菓子作りが体験できるでしょう。

また、ほとんどの和菓子作り体験では職人が丁寧に、作り方を教えてくれます!
見本を確認しながら和菓子の作成もできるので、お菓子作り経験のない子供でも簡単に楽しめるでしょう。
お店によってはトナカイ型やウグイス型の練りきり、ウサギやイルカなど動物型の飴細工ができるため、小さな子供が喜ぶこと間違いなしです!

年齢制限も4~5歳からに設定しているスポットも多く、幼稚園生から利用できます!
家族や親子で和菓子作りが体験できるので、かけがえのない思い出になるでしょう!
和菓子作り体験教室を利用することは、子供に日本の文化を知ってもらう良い機会にもなりますね!

和菓子作り体験で作ったお菓子はお持ち帰りできる?

感染症対策のため、和菓子を作った後は自宅で食べたいという人も多いのではないでしょうか?
和菓子作り体験教室で作ったお菓子は、多くのスポットでお持ち帰りが可能です!
作った和菓子をその場で食べた後、食べきれなかった分だけ持ち帰ることもできますよ。
練りきりやきんとんなどの生菓子の場合、クーラーバッグが保冷剤の持参をおすすめしているスポットも多いです。

また、持ち帰る際の箱や包装にこだわっている和菓子作り体験教室もありますよ!
そのため、自宅にお土産として持ち帰る楽しみ方もできるでしょう。
練りきりなどの場合、型崩れしやすいので持ち帰る際には振動に注意しましょう!

もちろん、和菓子を作った後にお茶と一緒に食べたり、和室を利用したりと和の雰囲気も楽しめることを特徴にしているスポットもあります!
和菓子を存分に楽しむためには、利用するお店によって持ち帰るかその場で食べるかを決めるのが吉と言えるでしょう!。

ライタープロフィール

ウィークル編集部
ウィークル編集部
「非日常」をコンセプトにした「体験」を予約できるポータルサイト
ウィークルを運営中。

「ウィークルマガジン」では日本全国の体験スポットの情報を発信しています。