東京の伝統工芸品作りおすすめ10選

日本には、昔から受け継がれている伝統的な工芸がたくさんあります。
ガラス細工や陶芸、織物や木工細工にクラフト作品などがあり、それぞれどれも人気の商品です。
綺麗な色や繊細なデザインなど魅力はさまざまですが、その魅力は世界的にも人気で、最近では若い人にも人気を集めています。
江戸町で人気の江戸切子や台東区などの東京銀器などの41作品が東京の認定伝統工芸品に指定されていて人気です。
その伝統工芸品の中でも、自分だけのオリジナル作品を作れる施設が東京にもたくさんあり楽しむことができます。
自分だけの、個性あふれる伝統工芸作品を作って、愛着のある伝統工芸品を我が家に迎え入れてみましょう。

おすすめプラン

オルゴナイト作りを体験

10,000円~(税込)

幸せを引き寄せるHappyオルゴナイト作りを体験

予約はこちら

東京の伝統工芸品作り体験10選

すべて純銀で作るオリジナルハンドメイドのアイススプーン

<店舗情報>
店舗名:日伸貴金属アトリエ店舗
住所:東京都台東区三筋1-3-13 伊藤ビル1階

おすすめプラン

屋久島トレッキング半日コース!無料送迎付!「苔むすの森(神秘の森)」を散策!

10,800円~(税込)

屋久島トレッキング半日コース!無料送迎付!「苔むすの森(神秘の森)」を散策!

予約はこちら

世界に1つだけのオリジナルスターリングシルバーの指輪製作

<店舗情報>
店舗名:日伸貴金属アトリエ店舗
住所:東京都台東区三筋1-3-13 伊藤ビル1階

うづまこ陶芸

出典:うづまこ陶芸,2021年10月29日,https://www.uzumakotougei.com/

さまざまなプランのある港区にある陶芸教室です。
オンライン陶芸体験ができるスクールで、教室に行かなくても自宅に材料が届き、自宅で陶芸体験のできるコースもあります。
大人の体験も色々なコースがありますが、子どもの陶芸体験もコースが充実しているのが特徴です。

3歳からは手びねりが、4歳からはろくろの体験もできて、ものづくりの楽しさを体感することができます。
いろんなデザインの作品の完成も楽しむことができ、夏休み宿題&自由研究というコースも人気で、撮影の許可があるコースです。
オンラインチケット購入で、割引もあるので予約をする時にはネットからの予約をお勧めします。

<店舗情報>
住所:東京都港区芝3丁目29-11 清水ハウス1階
営業時間:10:00〜19:00

東京染ものがたり博物館(富田染工芸)

出典:東京染ものがたり博物館(富田染工芸),2021年10月29日,https://tomita-senkougi.com/

東京染小紋と江戸更紗を中心として、染色の技法やものを継承した工房です。
あたしいものだけでなくて、古い染め物のメンテナンスを行いながらも、新しい江戸小紋のデザインを生み出しています。

江戸小紋の染体験ができます。
また博物館の見学もOKで無料受講ができ、職人から直接伝統工芸品についてや歴史についてからの講義を受けることが可能です。

染体験した商品は後日郵送で受け取ることができます。
絹の生地染めと金彩トートバックなど3種類の体験から選択ができるのが特徴です。
SARAKICHIというブランドの新しいスタイルの江戸小紋も販売中しています。

<店舗情報>
住所:東京都新宿区西早稲田3-6-14
営業時間:9:00〜16:00

茂上工芸

出典:茂上工芸,2021年10月29日,http://sasimono.ciao.jp/

創業大正元年の、江戸家具を得意とする指物師3代目の伝統工芸で、伝産法の指定基準で国産木をすべて使用したり、
技法工程も伝統的工芸品産業の振興に関する法律に基づいた経営です。

立鏡や仏壇、箪笥や飾り棚など、江戸指物の経済産業大臣指定伝統的工芸品を扱っています。

体験教室を実施しており「木に触れ、作り、ともに暮らす。」を体験できるような、指物作りを実施中です。
初心者でもOKで安心して受講ができるような、所要時間60分で完成する箸を製作します。

時間がある人向けには、4時間程かけた小箱作りや腰掛けなどの製品も挑戦できて、
世界で1つだけのオリジナルの大作品をお持ち帰りも可能です。

<店舗情報>
住所:東京都台東区蔵前4-37-10
営業時間:9:00〜17:00

木内藤材工業株式会社

出典:木内藤材工業株式会社,2021年10月29日,http://www.kiuchi-tohzai.co.jp/

籠製品の伝統工芸品を得意とする会社で、人気の籠と和紙のうちわは東京都知事賞受賞の商品として有名です。
東京2020の公式ライセンス商品として経済産業大臣の指定を受けた伝統的工芸品にも籠うちわがあります。

日本らしい伝統工芸品は、海外の旅行者にも人気でワークショップも注目です。
体験型のワークショップは随時電話で受付をしており、1時間30分〜2時間で籐かごや、ピアス、アクセサリーなどから選んで
作品製作が可能です。最低2名からの体験ができます。

外部のイベントとしてのワークショップも開催されており、伝統工芸の技術をたくさんの人に発信中です。

<店舗情報>
住所:東京と文京区千石4-40-24
営業時間:8:00〜17:00

順扇堂(じゅんせんどう)

出典:順扇堂(じゅんせんどう),2021年10月29日,https://junsendo.net/

昭和34年創業の江戸前扇子のお店です。
1名からの体験教室の開催が可能で、しっかり絵付けコースでは
オリジナリティーあふれる絵を顔彩や色鉛筆などで絵付けをする体験ができ、作品は後日に郵送で届きます。

扇子職人体験コースでは、職人が折った紙に色鉛筆やサインペンでイラストを描いて、扇子の竹までつける体験です。
扇子職人体験コースでは持ち帰りがOKになります。

手作りらしい、イラストで自分だけの扇子を作ってみましょう。
土曜日・日曜日は休業中ですが、要相談で体験のみ可能となることもあるそうなので、事前に予約をお勧めします。

<店舗情報>
住所:東京都杉並区宮前5-6-4
営業時間:9:00〜17:00

またろっちゃ

出典:またろっちゃ,2021年10月29日,https://www.matarocha.jp/

江戸時代に京都府の上賀茂神社で発祥され、庶民に愛されてきた「木目込み人形」を正式に継承しながら、
新たに創意工夫をしながら真多呂人形は50年以上の指導を続けている会社が行っている体験ショップ事業です。

想い入れのある織物や着物やゆかたなどの布をリメイクして、新しい人形の着物として製品を作ってみましょう。
だるまやふくろう、えとや海外でも人気のこけしなどにリメイクすることができます。

親子やカップル、一人での体験などシーンに応じて、記念の人形を作ってみましょう。
ショールームでの教室で、雛人形や浮世人形などもご覧になれます。

<店舗情報>
住所:東京都台東区上野5-15-13
営業時間:10:00~12:00、13:00〜15:30

てぬクリ工房

出典:てぬクリエ工房,2021年10月29日,https://tokyo-honzome.com/

2019年販売の「東京本染浴衣黒紬東京2020オリンピックエンブレム」や「東京本染浴衣黒紬東京2020パラリンピックエンブレム」など
黒と白の縦縞の映える男性浴衣で人気を集めている伝統工芸品の東京本染の東京和晒株式会社が企画運営を行なっています。

東京和晒創造館では、たくさんの手拭に触れ合うことができ、ショップスペースからイベントスペースまでが、通年を通して賑やかです。

その建物内てぬクリエ工房では手ぬぐい染の体験や、それが極めたい方への手拭染自習コース、1日かけた手ぬぐい型紙教室などがあります。
体験レポートや日程について、わかりやすい写真や解説付きの案内のためのホームページも参照してください。

<店舗情報>
住所:東京都葛飾区立石4-14-9

中金硝子総合株式会社

出典:中金硝子総合株式会社,2021年10月29日,https://nakakinglass.com/

独自の美しい発色と切子の技法、デザイン性がありながらも日常生活に馴染む特徴のある中金硝子では、
吹きガラスや、切子、サンドブラストなどの様々な体験教室の提案があります。

砂彫刻マイグラス作りと、切子体験グラス作りの2つから体験を選ぶことができ、ギャラリーにて要事前予約での開催体験です。

記念品製作も可能なために、名入れやロゴ入れやオリジナル製品製作の依頼も店頭で相談もできます。
東京と産業振興功労賞受賞や、伝統工芸展での数々の賞の受賞のある伝統工芸展で、自分だけの硝子作品を完成してみましょう。

<店舗情報>
住所:東京都江戸川区平井2-11-29
営業時間:9:00〜17:00

千秋工房

出典:千秋工房,2021年10月29日,https://sensyu-k.com/

陶芸でいろんな種類の体験レッスンを開催している工房です。
ウエディング用のプランから九谷絵付けや猫絵付体験などと種類はとても豊富で受講できます。
白い素地に和紙に青い顔料をにじませた柄を作っていく和紙染め体験なども人気です。

他にも電動ろくろの体験やスポールランプシェード製作、シーサー体験など多様な製作物の中から選んで
作りたいものを作ることができますし、子どもに人気の絵付けプレート体験もあります。

どれも平均して2時間程度の製作時間です。
製作してから2週間で完成の作品を、世界に1つだけの普段使い作品として作ってみましょう。

<店舗情報>
住所:東京都目黒区上目黒2-25-13エムス南館2階
営業時間:11:00〜19:00

おすすめプラン

【十勝ヒルズでボタニカルキャンドル制作体験】入園チケット付きで、ガーデン巡りも楽しめます

5,000円~(税込)

【十勝ヒルズでボタニカルキャンドル制作体験】入園チケット付きで、ガーデン巡りも楽しめます

予約はこちら

東京で体験できる伝統工芸品作り一覧

出典: 日伸貴金属 ,2021年10月29日,https://www.nisshin-kikinzoku.com/
  • 東京銀器(とうきょうぎんき)
  • 村山大島紬(むらやまおおしまつむぎ)
  • 東京くみひも
  • 東京手描友禅(とうきょうてがきゆうぜん)
  • 江戸硝子
  • 江戸手描提灯(えどてがきちょうちん)
  • 東京七宝(とうきょうしっぽう)
  • 江戸からかみ
  • 東京無地染
  • 東京三味線
  • 東京打刃物(とうきょううちはもの)
  • 江戸切子
  • 東京本染ゆかた・てぬぐい
  • 江戸つまみ簪(えどつまみかんざし)
  • 東京仏壇
  • 江戸鼈甲(えどべっこう)
  • 多摩織
  • 江戸木目込人形(えどきめこみにんぎょう)
  • 東京染小紋(とうきょうそめこもん)
  • 本場黄八丈(ほんばきはちじょう)

東京都の伝統工芸品41品目のうち、半数以上の伝統工芸品作りの体験が工芸士のアトリエや工房でできます。
普段馴染みのない工芸品も、伝統工芸士のもとで専門家の説明や指導で簡単に製作が可能です。

特に木工品や織物など自分ではなかなか作れない工芸品も、慣れた体験レッスンのプランで簡単に作れて楽しむこともできます。
通年を通して開催している体験や、開催期間が限定されている工芸品もありますので、事前に確認をきちんと行いましょう。

また、体験するプランが年齢指定やグループ不可などの制限があることもあります。
団体での予約では、指定の体験のみの開催などとそれぞれの対応が異なる場合もあるために、
各施設の案内をチェックしてから体験の予約を行いましょう。

おすすめプラン

【山口県/下松市】カラダとココロに優しい 「毎日の食卓」を もっと気軽に、楽しく 薬膳おもてなし料理教室

4,400円~(税込)

【山口県/下松市】カラダとココロに優しい 「毎日の食卓」を もっと気軽に、楽しく 薬膳おもてなし料理教室

予約はこちら

お土産におすすめの伝統工芸品は?

東京では全国各地の伝統工芸品を購入することができます。
伝統工芸品の中で検討をしたいのであれば百貨店での購入や全国の伝統工芸ギャラリー青山スクエアなどもお勧めします。

注目は日本だけでなく世界各国でも人気の、南部鉄器です。
岩手県南部地方で平安時代から製造されている伝統工芸品の南部鉄器は、オリンピック後更に人気のお土産になっています。
東京2020オリンピックの時に、記念のライセンス商品として販売された各県の人気商品を参考に、東京くみひものブレスレットや、
佐賀県の伊万里有田焼のおきあがりこぼし、長崎県の長崎凧などもお勧めです。

少し高価なお土産ものでは、大分県の竹工のフォトフレームも存在感のある魅力的です。 
東京2020オリンピックを支援した中堅・中小企業の伝統工芸品も多く、
伝統工芸品は想いや作り手の心の伝わる魅力のあるお土産として喜ばれます。

お土産を渡す相手のイメージで伝統工芸品を選んでみましょう。

おすすめプラン

【初心者大歓迎!】浜名湖内でフィッシング5時間。 フィッシングスクールも可

円~(税込)

【初心者大歓迎!】浜名湖内でフィッシング5時間。 フィッシングスクールも可

予約はこちら

東京でおすすめの伝統工芸品作り体験は

日本のビジネスの中心の東京ですが、伝統工芸品は時代を超えて古くから受け継がれているものが多いです。
その工芸品は、時代に合わせて進化をしながら暮らしに根付くような使い心地や、愛着のあるものが多いく感じます。

東京ではさまざまな伝統工芸品作りの体験ができ、その中でもお勧めは東京都伝統工芸品産業振興協議会の意見をもとに、
県知事が東京都伝統工芸品に指定をしている東京指定伝統工芸品の体験です。

東京の本場で、伝統工芸士の経営する施設で丁寧に指導をもらえる体験で、世界に1つだけの自分の工芸品を作ってみましょう。
カップルでの体験では、東京銀器のオリジナル手打ち指輪も記念日の体験として活用できます。
子どもOKの体験では、自由に絵付の体験できる陶芸や江戸前扇子の体験がお勧めです。

おすすめプラン

【静岡県御殿場市】初心者におすすめ!体験ダイビング(午前半日コース)

13,000円~(税込)

ダイビングをはじめたいけど不安な人、海中を手軽に見てみたい人体験ダイビングがおすすめです!

予約はこちら

東京の伝統工芸品に対する取り組み「東京手仕事」東京都の伝統工芸品の取り組み

東京では国内外に向けて伝統工芸品について発信する取り組みとして「東京手仕事」という取り組みを行っています。
東京都及び、東京都中小企業振興公社が、2015年から国内さらには海外に向けて伝統工芸品を発信していくために導入した取り組みになります。

  • 新商品開発の助成金支援
  • 百貨店などでの商品販売応援
  • プロモーション活動による廃炉開拓支援
  • 体験型ワークショップの開催

などの取り組みを通して、東京の伝統工芸品を伝承し、事業として総合的にサポートする取り組みです。
その工芸品には、江戸漆器などもあり毎年伝統工芸品の中から厳選されて強化したプロジェクトが進められます。
その厳選された伝統工芸のワークショップが東京手仕事でも告知し実施されていて、注目です。

ライタープロフィール

ウィークル編集部
ウィークル編集部
「非日常」をコンセプトにした「体験」を予約できるポータルサイト
ウィークルを運営中。

「ウィークルマガジン」では日本全国の体験スポットの情報を発信しています。